2024年6月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【茨城の観光大使も知らない最新グルメ&初夏の100円グッズSP】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 柴田理恵 羽田美智子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜は最新100円ショップグッズ14連発!茨城県の新常識を大大大調査!

キーワード
いばらき大使イカバター茨城県豚ハラミ
オープニングトーク

ゲストの羽田美智子を紹介。梅雨の時期だが、あまりイライラすることはないが、ミントのアロマがおすすめだと話した。

キーワード
茨城県
大人気店&大人気商品 常識を覆す新常識ランキング
大人気店 売れてる商品の気になるランキング

大人気店&大人気商品の常識を覆す新常識ランキングを発表。くら寿司の幻のネタや、クックパッドのアクセス数No.1レシピなどを公開。

キーワード
クックパッド味の素冷凍食品湖池屋無添くら寿司
くら寿司 激レアネタトップ5

くら寿司の激レアネタトップ5を発表。全国に536店舗を展開し、寿司ネタは110種類以上。売上No.1は「極み熟成まぐろ」で年間7000万皿以上を販売。まぐろネタは19種類ある。そんなくら寿司の遭遇率1/200回のナンバーワンレア商品を当てる。「幻のとろ鉄火軍艦」はカットする時に出た端の部分を使用。「あら汁」は店内でおろす時に出たあらを使用。「あさりドレッシング」は殻が割れた身を選別し、魚介だしと酢をあわせたドレッシングで味付け。「うなきゅう巻」は製造過程でちぎれてしまった提供できないうなぎを集めて使用。「とろ鉄火」はカットする時に出た端の部分を使用。

キーワード
あさりドレッシングあら汁うなきゅう巻とろ鉄火幻のとろ鉄火軍艦極み熟成まぐろ無添くら寿司

スタジオで激レアネタNo.1を予想。当てると1位~3位を試食できる。この3つを同時に食べられる確率は10万分の1。柴田理恵は「あさりドレッシング」。増田は「幻のとろ鉄火軍艦」。小籔は「とろ鉄火」。春日は「うなきゅう巻」と予想。第5位は「あら汁」。第4位は「とろ鉄火」。店員さんによると激レアネタの狙い目は午前11時、午後6時だという。第3位は「あさりドレッシング」。そして第1位は「うなきゅう巻」。第2位は「幻のとろ鉄火軍艦」。正解した春日とMCが1位~3位を試食。

キーワード
あさりドレッシングあら汁うなきゅう巻とろ鉄火幻のとろ鉄火軍艦無添くら寿司
湖池屋 売り上げ金額トップ5

創業70年目の湖池屋は1967年に日本初のポテトチップスの量産化に成功した。最初の味はのり塩で創業者の小池和夫が考案した。発売から5年後に誕生した石立鉄男が出演したCMを紹介。ポテトチップス のり塩には隠し味で唐辛子が使用されているなどと伝えた。現在湖池屋は全37種類のスナック菓子を販売しており、その中で売上トップ5を発表。その前に一番売れているスナック菓子を予想してもらう街頭アンケートした様子をVTRで紹介。5位は「すっぱムーチョ さっぱり梅」、4位は「スコーン やみつきバーベキュー」、3位は「カラムーチョチップス ホットチリ味」となった。

キーワード
すっぱムーチョチップス 梅味カラムーチョカラムーチョ ホットチリ味<スティック>スコーン やみつきバーベキューポテトチップスポテトチップスのり塩小池和夫湖池屋石立鉄男

湖池屋スナック菓子売り上げトップ5の2位は「ポテトチップス のり塩」、1位は「スティックカラムーチョ ホットチリ味」と発表。「スティックカラムーチョ ホットチリ味」が発売した1984年当時は辛いお菓子はほとんどなく、コンビニに商品が置かれ大ヒットに繋がったなどと伝えた。

キーワード
すっぱムーチョチップス 梅味カラムーチョカラムーチョ ホットチリ味<スティック>スコーン やみつきバーベキューポテトチップスのり塩湖池屋
クックパッド 歴代閲覧数トップ3

クックパッドの歴代閲覧数トップ3を紹介。3位は肉じゃが、2位は親子丼、1位はしょうが焼きだという。

キーワード
しょうが焼きクックパッド肉じゃが親子丼

クックパッドの2022年のNo.1検索食材はナスだという。そんなナスを使った人気メニュートップ5を紹介。5位はそうめん。そこでナスを使った「麺つゆバターの茄子そうめん」が紹介された。4位は味噌炒め。3位はパスタ。2位は揚げ浸し。1位煮浸しだと伝えた。

キーワード
そうめんクックパッドパスタ味噌炒め揚げ浸し煮浸し麺つゆバターの茄子そうめん

クックパッドの2022年のNo.1検索食材はナスということで、そんなナス料理の1位である煮浸しについて話題になった。ポイントは茄子の断面に油を塗るということだと作り方が紹介された。

キーワード
クックパッドナスの揚げ浸し煮浸し
いばらき大使も知らない!?我が街の新常識!
観光大使も知らない!?茨城の新常識 旬メロン 県民愛グルメ 金運UP神社

今回はグルメに自然に! 魅力が詰まった茨城県&日立市民しか知らない? 超ローカルスポーツ パンポン。

キーワード
パンポン日立市(茨城)
常連マスターおすすめ最強100円ショップグッズ14連発
ダイソー イライラ解消!最新100円ショップグッズ 年1000点購入マニアが激推し14連発

ダイソー&Seria 梅雨のイライラ解消グッズ&最新100円便利グッズを特集。ダイソー 渋谷マークシティ店&Seria カメイドクロック店にて「常連マスターが勝ってよかった 最強100円ショップグッズ 14連発!」と題し、「くっつくクロス(チェック)」「おこのみドリッパー」「耐熱ハンドルボウル(1.1L)」「キッチンマルチハンガー」「スライド計量スプーン(9段階)」「すべり止め液」「ブックスタンド(コミック・文庫本用)」「リュックサックパッド(ブラック、保冷剤ポケット付)」「空気で膨らむトラベル用ハンガー」をクイズ形式などを用いて紹介した。

キーワード
Seria カメイドクロック店おこのみドリッパーくっつくクロスすべり止め液キッチンマルチハンガースライド計量スプーン(9段階)セリアダイソーダイソー 渋谷マークシティ店ダブルコーヒードリッパーブックスタンド(コミック・文庫本用)リュックサックパッド(ブラック、保冷剤ポケット付)空気で膨らむトラベル用ハンガー耐熱ハンドルボウル(1.1L)

引き続き「常連マスターが勝ってよかった 最強100円ショップグッズ 14連発!」と題し、「お薬ぱっちん!」「おいしさ保存袋 そば・うどん用 2P」「快即めくりの両面テープ 13mm×8m」「スマホケーブルカバークリップ クマ」をクイズ形式などを用いて紹介した。

キーワード
おいしさ保存袋 そば・うどん用 2Pお薬ぱっちん!スマホケーブルカバークリップ クマ快即めくりの両面テープ 13mm×8m
いばらき大使も知らない!?我が街の新常識!
国内No.1 さつまいもグルメ

茨城県では秋から冬にかけてサツマイモが最盛期。国内No.1さつまいもグルメとして「蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店」の「熟成蔵 紅天使」、「幸田商店」の「べにはるか 丸干し150g」「べにはるか 平切り 140g」を紹介した。

キーワード
べにはるか 丸干しべにはるか 平切り ほしいも 140g幸田商店熟成蔵 紅天使蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店
深作農園 新作メロンスイーツ

サツマイモの紅天使は最高糖度47度。幸田商店でべにはるかのほしいもが売られていて年間売上38万枚が売れる。茨城では今の時期はメロンだという。茨城県はメロンの生産量が1位。中でも有名なのは鉾田。深作農園は60年以上続くメロン農園。オーロラグリーンやイバラキングなどといったメロンが旬を迎えている。そのメロンスイーツを販売する深作農園の店は大行列ができていた。 毎日あっという間に完売してしまうのがメロン農家が作る王様のメロンパン。水の代わりにメロン果汁でパン生地を作るという。また農家カフェではスペシャルメロンパフェ という半玉のメロンにアイスをのせた ものも人気。さらに最新メロンスイーツを紹介。 今月発売したばかりの注目のメロンスイーツとは?と問題が出た。正解はパンケーキ。 メロンクリームは毎朝手作りだという。

キーワード
べにはるか 丸干しべにはるか 平切りイバラキングオーロラグリーンスペシャルメロンパフェメロンパンケーキメロン農家が作る王様のメロンパン幸田商店 水戸駅ビルエクセルみなみ 直営店深作農園紅天使鉾田市(茨城)
鉾田市のソウルフード 豚ハラミ

茨城県は豚肉の産出額が全国で6位。中でも鉾田市は県内トップ。鉾田市民のソウルフードが豚ハラミ。ふるさと納税の返礼品にもなっているという。一般的にハラミといえば、牛や豚の横隔膜周辺の筋肉のことだが、鉾田市ではちょっと違う。ここで「鉾田のハラミはどこの部位?」という問題が出された。正解は「こめかみ」。豚のこめかみをハラミと名付けたのは仲田精肉店の店主・仲田雅人さんの大叔父。こめかみは美味しかったが、カシラ肉で捨て物というイメージだった。それをどうにかしようと思い、美味しそうな響きからハラミと名付けた。仲田精肉店で豚ハラミ5000円分を購入した菅谷さん宅の晩ごはんに同行。一番美味しい食べ方は焼肉だという。豚ハラミは脂が少なく食べやすい。

キーワード
ふるさと納税ミートセンター菊地畜産仲田精肉店豚ハラミ鉾田市(茨城)
鉾田市の豚肉グルメ 味噌カツ

「嵯峨海」では約40年前から味噌カツを提供している。茨城のブランド肉「常陸の輝き」を使った豚カツにかけるのは名古屋の八丁味噌を使ったオリジナル味噌。鉾田市には味噌カツを出す店が約5店舗あり、店舗ごとに揚げ方と味噌が違うという。「グリルあらの」では味噌がない味噌カツを提供している。ここで「グリルあらのの味噌カツはどんな味噌カツ?」という問題が出された。

キーワード
みそかつ定食グリルあらの嵯峨海常陸の輝き鉾田市(茨城)

「グリルあらのの味噌カツはどんな味噌カツ?」という問題。正解は「味噌がカツの中に隠されている」。中に入っているのは甘めのゆず味噌。鉾田産のブランドポーク「まごころ豚」に特製のゆず味噌を閉じ込める方法は企業秘密だという。ここで「インタビューに答えてくれたご婦人は誰のお母さん?」という問題が出された。正解は「カミナリ・石田たくみ」。また、「幼少期のたくみは「グリルあらの」を何と呼んでいた?」という問題が出された。正解は「ゴリラ洗うところ」。さらに「味噌カツと並ぶ人気の定食メニューは何?」という問題が出された。正解は「イカバター焼定食」。

キーワード
まごころ豚イカバター焼定食グリルあらの石田たくみ鉾田市(茨城)
茨城県民だけ?衝撃イカグルメ

茨城県にある衝撃のイカグルメが「ニイカ」。ここで「ニイカってどんな料理?」という問題が出された。

キーワード
下妻市(茨城)
茨城県民だけ?煮イカ

「ニイカってどんな料理?」という問題。正解は「煮たイカ」。茨城県西部のソウルフード。解凍したスルメイカを食紅で着色した塩味ベースの煮汁にさっとくぐらせるだけ。注文が入ってから再び赤い煮汁にさっとくぐらせる。食べ方は手で割いて食べる。

キーワード
かどや堺町(茨城)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.