2024年6月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【茨城の観光大使も知らない最新グルメ&初夏の100円グッズSP】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 柴田理恵 羽田美智子 
いばらき大使も知らない!?我が街の新常識!
道の駅 常総 期間限定 最新グルメ

昨年4月にオープンし、来場者数200万人を突破した「道の駅 常総」。期間限定メニューを紹介。「ぼくとメロンとソフトクリーム。」からは今が旬のメロンを半玉使った「メロンの王様ソフト」が発売中。完売必至の人気商品・黄金極細塩けんぴを販売している「芋とわ」からは「黄金極細塩けんぴ みよこ七味」が新発売。「道の駅 常総」は5月4日に8時間で最も売れた焼き立て菓子パン(メロンパン)の数で世界記録を達成した。不動の一番人気が「ぼくのカスタードメロンパン」。ここで「ぼくのカスタードメロンパンは8時間で何個売れた?」という問題が出された。正解は「9390個」。

キーワード
いがいメロンパンぼくとメロンとソフトクリーム。ぼくのカスタードメロンパンぼくのメロン食パンギネス世界記録メロンの王様ソフト千姫ちゃま福来みかん筑波山茨城県道の駅常総黄金極細塩けんぴ みよこ七味
巨大像とご利益 鷲子山上神社

牛久大仏の高さは120mで青銅製大仏としては世界一高い。鉾田市の涸沼駅には高さ2mの巨大メロンがある。高さ15mのダイダラボウ像は展望台になっている。このように茨城には巨大像がたくさんある。

キーワード
ダイダラボウ像涸沼駅牛久大仏鉾田市(茨城)

鷲子山上神社は金運が爆上がりすると話題。さらに宝くじが当選したというお礼の手紙も届き、中には4億円当選した方もいた。その金運パワーを授けているのが全長7mの巨大フクロウ。ここで問題「鷲子山上神社のとても珍しい特徴は?」が出題。この神社は栃木県と茨城県の県境にあり、それぞれの県に社務所が建っている。2人いる宮司の方に話を聞くと、日常のお賽銭は栃木県。お正月三が日の御本殿のお賽銭は折半して茨城県に差し上げているという。また神社の読み方は「さんじょう」と「さんしょう」の2通り表記されているが、神社庁に登記する際、両県から出されたフリガナが違っていたためだという。

キーワード
栃木県県境錦御守茨城県鷲子山上神社
超高級!舟納豆

茨城県で生産量全国1位を誇る納豆。納豆を常備している方が多く、中にはケース買いしている方もいた。茨城県民にとって特別な納豆が「舟納豆」。1パック205円と超高級納豆。製造しているのが丸真食品。久慈川の渡し船をヒントにして、船を模した容器が誕生。高級感があり贈答用に人気。中には舟納豆しか食べないという方もいた。

キーワード
そばの実入り舟納豆みどりご丸真食品納豆舟納豆茨城県黒船

舟納豆を作る工場に潜入。舟納豆に使用するのは茨城県産大豆のみ。水に浸すことで倍以上に膨らむ。これを煮豆にして納豆菌を吹き付ける。ここで問題「発酵時に行っている工夫とは?」が出題。正解はクラシックを聴かせる。音楽を聴かせることによって発酵が促進されるという。

キーワード
丸真食品舟納豆
日立市民の常識!パンポン

茨城県日立市の体育館には多くの人が集まっていた。ここで問題「日立市民が集結するパンポンとは?」が出題。

キーワード
日立市(茨城)

パンポンは縦7m×横2.5mのコートの真ん中に高さ40cmの台を置き、木の板で軟式テニスボールを打ち合うスポーツ。ほとんどの方が自作ラケットを使用。パンポンは日立市発祥のスポーツで競技人口は約3000人。日立市の小学校にはパンポンコートがある。数々の大会で優勝したミスターパンポンこと加藤さんにお話を聞くと、パンポンは103年前に日立製作所の工場で当時の昼休みの遊びとして柔らかいボールを板で打ち合ったのが始まりだという。1979年からは日立市パンポン大会が開催。参加者は約700名。小学生から高齢者まで老若男女がそれぞれの部門に分かれて戦う。この大会で優勝した人は必然的に世界一となる。

キーワード
日立市パンポン大会日立市(茨城)日立製作所
梅博士が教える新常識
今が旬!梅の最新効果!

茨城で今の時期に旬を迎えるのが「梅」。日本三名園の一つ「偕楽園」では、約100品種3000本の梅の木が植えられ、梅の収穫の真っ最中。昨年、大洗町では、梅干しの工場見学や梅酒作りが体験できる日本初の梅体感パーク「Ume Sonare oarai」がオープンするなど、茨城は梅で盛り上がりをみせてる。昔から医者いらずと言われる「梅干し」。クエン酸が含まれてるので、疲労感の軽減効果があることは、有名。2年前には、インフルエンザや新型コロナの抑制効果が判明した。さらに、通称”梅博士”の宇都宮洋才が今の時期にオススメの梅干しの最新効果を紹介。「賛否両論」の笠原将弘が、梅を使った効果倍増レシピを紹介する。

キーワード
SARSコロナウイルス2Ume Sonare oaraiすごい梅干し 効くレシピインフルエンザウイルスクエン酸主婦の友社偕楽園和歌山県大洗町(茨城)大阪河崎リハビリテーション大学梅干し梅干し力賛否両論
梅干しで高血圧予防効果

昨年6月、宇都宮洋才が所属する大学の研究チームが「梅干し」に関する研究結果を発表した。梅干しには、高血圧予防効果があった。健康な方なら毎日1日1~2個くらい食べることで、より効果が期待できるという。ここで梅干し新常識クイズ:梅と一緒に食べると高血圧予防に効果的なのは?A:いちごB:バナナC:桃。正解:C。血圧が上がる要因は、血管の細胞が大きくなり、血の通しが悪くなること。血管が収縮して血圧が上がること。梅干しは、血管の細胞が大きくなるのを抑制する。桃は血管が収縮するのを抑える。なので、梅干しと桃を一緒に食べると高血圧予防効果に相乗的だという。

キーワード
いちごおにぎりバナナ大阪河崎リハビリテーション大学梅干し
梅干しと桃で高血圧予防効果UP

渋谷区恵比寿に店を構える日本料理店「賛否両論」の店主・笠原将弘が教える!梅干し&桃の超簡単レシピをご紹介。

キーワード
ポタージュスープ恵比寿(東京)梅干し白干し梅と桃の冷製ポタージュ賛否両論
春日&まっすーのイライラ解消法

増田はイライラの解消法にジメジメするのが嫌で下に置くタイプの扇風機を使用しているが高橋克典にハンディファンを買ってもらったがその愛情を思い出すという。春日は大きい声を出してストレス解消をしているという。

キーワード
高橋克典
笠原シェフ 梅干し&桃の簡単レシピ

梅干し&桃の簡単レシピを紹介。梅干し2個と桃2個、太白ごま油、塩昆布を使う。桃の一つを皮を剥く。皮を向いた桃と剥いていない桃で旨味としたざわりを調整。白干梅を刻み桃とミキサーで撹拌するが太白ごま油を入れる。混ざったらアクセントに塩昆布を入れ出汁代わりに。こうしてこうして冷製ポタージュの出来上がり。味の感想に笠原は桃の甘さが梅の酸味を落ち着かせていると答えた。次に紹介するのはサラダ。梅干しや桃の他に大葉や調味料を使う。梅干しを刻んでいき醤油やアルコールを飛ばした酒を使用する。太白ゴマをいれ混ぜるだけ。またタコをいれ桃と大葉をカットし盛り付け。こうして桃とタコのサラダが完成。

キーワード
大葉
梅干しでお弁当の食中毒予防

食中毒予防にお弁当の真ん中に梅干しを入れクエン酸やポリフェノールの梅リグナンが殺菌作用になるというそれが食中毒を防ぐという。ここで問題。より効果的に菌の繁殖を防ぐ方法は?と問題が出た。正解は炊く時に梅干しを入れるが正解だった。また梅干しに高血圧予防、感染症予防などの効果がありスーパーフード。しかし第5の効果があるという。

キーワード
クエン酸梅リグナン
(番組宣伝)
何を隠そう…ソレが!

「何を隠そう…ソレが!」の番組宣伝。

梅博士が教える新常識
TVer・U-NEXTで配信中!

「ソレダメ!」はTVer・U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT
実家のローカルルール

若林がスタジオの皆さんに実家の”ローカルルール”について聞く。羽田美智子は、「正月三が日にお餅とお肉を食べちゃいけないルールがある。先祖代々の口伝で…」などと話し、春日の家には、必ず餅があるという。

キーワード
お餅正月越後製菓
梅干しにはダイエット効果があった!

「梅干し」には、高血圧予防、感染症予防、食中毒予防、疲労感の軽減の他に、ダイエット効果も期待できるという。脂肪細胞に刺激を与える「バニリン」が含まれてる。バニリンが吸収され、脂肪細胞に刺激を与える。その刺激により、脂肪が燃焼する。ここで梅干し新常識クイズ:脂肪燃焼効果を上げる方法は?A:凍らせるB:加熱するC:酢に漬ける。正解:B。一番簡単な方法は、電子レンジ(500W)で片面10秒ずつ温める方法。ちなみに、冷めても「バニリン」の量は減らないため冷蔵保存しておくと良い。クイズで優勝した小籔は、94年ものの貴重な梅干しをゲットした。宇都宮洋才によると、古い梅干し、高級品、スーパーの梅干しでも効果はほぼ同じだという。

キーワード
イワシバニリン梅干し
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.