TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

神奈川県の最南端に位置する三崎漁港は遠洋マグロの水揚げ拠点。漁港周辺の店舗や海の駅では手軽な価格で三崎マグロの購入も可能。脂の乗ったメバチマグロの中トロもお手頃価格。カネシメうらり店ではメバチマグロが3パック1000円。千葉県から来た夫婦は頬肉の冷凍を購入。天然鮪料理専門店Ocean grow Kitchenでは「天然本鮪刺し盛り」のうら頬やはちの身、さらに「茜身刺し」を食べることができる。卸売市場に併設された魚市場食堂は平日は朝6時、日曜は朝5時から営業。三崎で1日マグロ三昧という観光客も多い。
三崎は2018年、全国初の冷凍マグロ専門市場を開設。世界中のマグロが三崎漁港へ。多い日には1日に約1000本以上。創業131年のマグロ問屋・西松は市場から徒歩5分にあり、購入したマグロはすぐさま冷凍庫に保管。庫内の温度はマイナス60度。西松代表取締役・相原宏介さんは「穫れたての状態を維持したまま持って来る。ここにある魚は全部完全に穫れたての魚が保管されている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?塾長山里の朝からスカッと土曜は脳トレ
逆読みスクロールクイズ。まずは谷さんから出題。「とうふのげんりょうは?」、A「大豆」で正解した。宇賀さんへの出題「ももたろうのけらいのとりは?」、A「きじ」で正解した。栗田さんへの出題「さんたすよんひくいちは?」、A「6」だが不正解だった。YOUへの出題は「がらすのくつをわすれるどうわといえば?」、A「シンデレラ」だが不正解だった。津田さんへの出題は「だいあ[…続きを読む]

2025年11月20日放送 12:00 - 13:35 テレビ東京
昼めし旅三重県鳥羽市
土佐兄弟ゆうきが鳥羽市の人気の宿のまかないを調査。カンパチなどの魚を、砂糖、醤油、生姜などで煮込んだ「魚の甘辛煮」、カンパチを煮込んだ「カンパチのアラ炊き」、卵を二階に分けていれる「親子丼」が食卓に並んだ。

2025年11月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(エンディング)
このあとの「ラヴィット!」について川島さんは「(鉄板の匂いが)すごい。いまソースの中からお届けしているくらい。ある男の食欲に寄り添うコーナーがきょうから始まるということなので」などコメント。

2025年9月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
なぜスルメイカが大漁にとれるようになったのか。可能性としてあげられるのが潮の流れだという。先月気象庁は7年9か月続いた黒潮の大蛇行が終息したと発表している。黒潮は日本の南岸に沿って北上する世界有数の暖流。黒潮大蛇行とは、黒潮が紀伊半島沖で大きく南へ蛇行して流れる現象。これによって漁業、観光、海の環境などに大きな影響を与えていた。近畿大学の有路昌彦教授によると[…続きを読む]

2025年9月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
茨城県那珂市にある居酒屋風音。70種類以上のお惣菜が税込み100円。作っているのは風音ママ。お客さんとの会話や喜ぶ顔が見たいとランチの100円お惣菜を始めた。収穫野菜やお裾分けで100円惣菜を実現。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.