- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 久保美結 中谷恒幹
気象情報を伝えた。
オープニング映像と出演者の挨拶。
「大分火災から1日半も鎮火至らず」などのニュースラインナップを伝えた。
何を食べたがっている?、「14 7 029」。
Nスタでは、文字の大きさや色に配慮したユニバーサルデザインを導入している。
何を食べたがっている?、「14 7 029」。ヒント1:「14」「7」「029」分けて考える。ヒント2:「029」は「おにく」。正解は、ジューシーなお肉。
きのう来日中のドジャース・ロバーツ監督が会見を行った。気になる大谷翔平選手、山本由伸投手、佐々木朗希投手のWBC出場について、「WBCが選手たちや日本にとってどれほど重要なことか理解しています。なので、ショウヘイ、ヤマモト、ロウキそれぞれが決めることで、我々は彼らをサポートするつもりです。しかしピッチングは体や腕に大きな負担がかかるものだと考えています」などとコメントした。
日本からおよそ8000キロ離れたドバイで、中東初のプロ野球リーグが開幕した。元メジャーリーグ・川崎宗則や西武などで活躍した中島宏之など日本人14人が所属するファルコンズの初戦、チーム初ヒットは川崎だった。先発は、元広島の薮田和樹。4回までノーヒットピッチング。すると5回、バックスクリーンに“ファイヤーボール”の文字。これは独自のルールで、ファイヤーボールを宣告し三振を奪うと、どんな場面でも一気に3アウトとなる。2ストライクと追い込んだ薮田だが、三振は奪えずセンターフライに打ち取った。試合は2点をリードしたファルコンズが4人の継投でノーヒットノーランを達成し、初戦で記念すべき初勝利をあげた。
バスケットボール日本代表、2年後のワールドカップ出場権がかかるアジア地区予選に挑むチームのキャプテンに選ばれたのは、渡邊雄太。渡邊雄太は、「キャプテンが目立つチームは二流と言われて育った。キャプテンが良い意味でわからないチームにしたい」などとコメントした。今シーズンは、所属する千葉ジェッツの10連勝に貢献した。
耳のきこえない、きこえにくいアスリートの国際大会「東京デフリンピック」に陸上の山田真樹選手が登場した。開会式では選手宣誓、公式ポスターにも採用され、まさに大会の顔。男子400m決勝、スタートの合図はランプで行う。スタート直後トップにたつが、残り100mを切り並ばれる。最後の力をふり絞り、2位以下を引き離す山田選手は、自らが持つ記録をを更新し、日本勢初の金メダル。観客は手を動かし、サインエールで祝福した。
大相撲九州場所は、関脇・安青錦が敗れ2敗、横綱・大の里も敗れて2敗。優勝争いは、星1つの中に6人と大混戦となっている。
東京ミッドタウンで行われた点灯式には、福山雅治さん、大泉洋さんのほか、永瀬廉さんや宮沢りえさんなど出演者が集結した。「映画ラストマン -FIRST LOVE-」の舞台は、大泉さんの故郷北海道だった。
LE SSERAFIMが初の東京ドーム公演を開催。デビューから3年半でたどり着いた舞台で、最新曲やヒット曲、星野源さんが手掛けた「Kawaii」を世界初披露した。
お笑いコンビ・コットンと永山瑛太さんがマクドナルドの新CM発表会に登場した。きのうからコールドドリンクに限りストローなしで飲めるフタで提供している。コットン・きょんさんは、4か月前にタレント・まつきりなさんと結婚、先月には待望の第1子が誕生した。
世界興行収入累計2535億円、大人気シリーズ「モアナと伝説の海」が実写化。モアナを演じる18歳の新星キャサリン・ラガイアの歌声が響き渡る予告映像が公開された。映画は、来年夏公開。
大規模な安売りが実施されるブラックフライデーのPRイベントに、よしもと芸人が大集合。イベントには今月蛙亭イワクラさんとの破局を告白したオズワルド・伊藤さんも登場した。
山田裕貴さん主演、最強サムライ集団の生き様を描いた「ちるらん 新撰組鎮魂歌」。綾野剛さん演じる芹沢率いる敵役が一挙公開された。桜井ユキさん、金子ノブアキさんらが個性的なキャラクターで物語を大きく動かす。来年春放送。
大分市佐賀関でおととい午後5時40分ごろ発生した火災。強風で広がった火は、住宅や空き家など170棟以上を焼き、1人の遺体が発見された。警察は連絡が取れていない稲垣清さんとの関連を調べている。また、50代の女性がのどに軽いやけどをして病院に運ばれた。50台を超える消防車両や自衛隊のヘリも出動して消火活動にあたっているが、1日半がたった現在も鎮火には至っていない。火は周辺の山林10か所や1.4キロ離れた無人島にも燃え移り、消失面積はおよそ4万8900平方メートルに及んでいる。最大115世帯175人が避難し、不安な一夜を過ごした。大分県によると、現場では火が出ている場所が10か所から3か所まで減っているという。大分市・足立市長は、山の上の火が消せればきょうにも鎮圧状態になるとの見通しを示している。
外国為替市場ではさきほど円相場が一時1ドル157円台をつけた。およそ10か月ぶりの円安水準。また、ユーロに対しても円は売られ、一時1ユーロ181円台に迫る場面もあった。背景にあるのは、財政悪化の懸念。政府が近くまとめる経済対策では、物価高対策として子ども1人あたり2万円を給付するほか、冬の電気・ガス代の補助の拡充などが盛り込まれている。全体の規模は、ガソリン減税などの効果も含め20兆円を超える見通し。きのう日銀・植田総裁と片山財務大臣らの会談で、為替について具体的な話はなかったと伝わり政府、日銀による為替介入への警戒感が後退したことでさらに円安が進んだ。さきほどアメリカFRBは、先月の会合の議事要旨を発表し、多くの参加者が12月の利下げに慎重な姿勢を示したことが明らかになり、円安ドル高が加速する要因となっている。
ひと晩に複数の住宅が狙われる連続窃盗事件が相次いでいる埼玉県。熊谷市の住宅に侵入し財布などおよそ21万円相当を盗んだ疑いでベトナム国籍の男ら3人が逮捕された。埼玉県内では窃盗事件が100件以上相次ぎ、被害総額は2000万円以上にのぼっている。警察は、他にも2つの犯行グループの8人を逮捕し、摘発した3つのグループが連続窃盗事件に関与したとみて捜査している。
