TVでた蔵トップ>> キーワード

「マニラ(フィリピン)」 のテレビ露出情報

日本の野球を普及していこうとする背景には別の目的もある。フィリピンにはかつてスモーキーマウンテンと呼ばれたゴミの投棄場所があり、スラム街の子どもたちがリサイクルできるものを拾い集めて生計を立てていた。スモーキーマウンテンは政府によって閉鎖されたが、現在も大規模なスラム街があり、元プロ野球選手・柴田章吾たちはそうした地域の子どもたちに野球を教えている。フィリピンでは野球はマイナースポーツだが、大学に野球リーグがある。各大学には野球に秀でた学生に奨学金を支給する制度があり、その対象に選ばれるよう柴田さんたちは子どもたちに野球を教えている。これまでに105人のスラム街の子どもが奨学金をもらって大学に進学することができた。こだわっていることは日本流の野球を教えること。礼儀や礼節を教えることで、奨学金の選抜や将来の就職も見据えているという。ただし日々の生活が難しいスラム街の子どもたちに野球を教える難しさもあるという。能條は「フィリピンのスラム街に行ったことがあるが、フィリピンは格差社会で、小学校でさえ英語ができないと、などといった様々な面で格差がある」などと話した。柳沢は「アジアで野球が普及しているのは経済的に裕福な韓国や台湾など。野球を普及させるために生活水準を底上げしないとなかなか難しいものもある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 0:25 - 1:25 フジテレビ
いたジャン!水曜にお引越しSP
羽鳥記者は航空券、宿泊、食事、交通費などを含めて5万円以内で海外にどこまで行けるか?に挑んでいる。ソウル旅行の内訳を紹介。残金34円でソウル旅行を終えたことを報告した。山田は知念と旅行したときのことを振り返り「ワガママ彼女みたいなヤツ」とコメント。羽鳥記者も知念とは旅行したくないと言っていたが、数か月後に2人で5万円台湾旅行に行く仲に発展した。

2025年6月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
現在、東京・新宿では雨が降っているが、渋谷では止んでいる。東京スカイツリーの情報カメラからは、雲に覆われて見えづらくなっている所もある。関東では、きょうこの後から、あす朝にかけて、太平洋側から湿った空気が流れ込み、雨雲がなかなか消えない。あす昼前には、低気圧が抜けていくものの、梅雨前線による雨雲がかかる予想となっている。金曜日には、雨雲が抜け、土曜日には、晴[…続きを読む]

2025年6月14日放送 2:30 - 3:00 テレビ東京
流派-R since2001(流派-R since2001)
5人組ヒップホップユニット「KOMOREBI」。活動開始から2年だが、すでに一線級の活躍。メンバーは学生時代から交流があり、それぞれが持つ異なるルーツが楽曲に化学反応を起こす。楽曲制作の要は日英にルーツを持つDJ OTA。グループとして目指すのは「枠にはまらない」ということ。ヒット作は2024年リリースの「GiriGiri」。フレーズとダンスが話題となり、ほ[…続きを読む]

2025年6月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
日本人の移民と現地の人との間に生まれ太平洋戦争で親を失うなどしてフィリピンに取り残されたフィリピン残留日本人の総数は3815人。本来は日本人だが、多くは無国籍の状態。すでに約1800人が無国籍のまま亡くなっている。4月末、フィリピン・マニラ。石破首相が面会したのは3人のフィリピン残留日本人。寺岡カルロスさん94歳は、この日のため自宅から片道5時間かけて面会に[…続きを読む]

2025年5月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
長江さんに話しを聞く。最近日本企業が力をみせているのは鉄道。日立製作所はイギリスの鉄道会社からハイブリッド車両を受注、川崎重工業はNYの地下鉄車両の追加受注があったことを発表した。きょうのテーマは「日本の鉄道再評価も課題は“パッケージ提案”」。日本の鉄道が再評価されるポイントは、渋滞緩和対策として再評価・カーボンニュートラル対応・“安全保障”意識の高まり。ペ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.