TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガンジー」 のテレビ露出情報

3期目を発足させたインドのモディ政権とヒンドゥー至上主義の危険性について中溝教授が語る。インド総選挙でモディ首相率いるインド人民党は303議席から240議席に減らし、過半数を大きく割り込んだ。与党連合全体では293議席を獲得し政権維持には成功したが、今後の政権運営にあたっては与党連合内の調整が今まで以上に求められる。後退の要因は野党の結束、ヒンドゥー至上主義に対する反発などが挙げられる。
ヒンドゥー至上主義とは、インドをヒンドゥー民族から構成されるヒンドゥー国家にすることを目指す思想と運動。この母体となったのが民族義勇団であり、現在の政権党であるインド人民党は民族義勇団の政治部門とみなされている。モディ首相は生え抜きのヒンドゥー至上主義者でヒンドゥー国家実現のために強権的な政治を行ってきた。ガンジーや初代首相ネルーが目指したのは世俗主義国家としてのインドであり、民族義勇団が目指すヒンドゥー国家としてのインドとは対局に立つ。世俗主義国家としてのインドは、印パ分離独立の経験から宗教の違いによって殺されることのない国家を作ることを約束したのが原点。民族義勇団出身者がガンジーを暗殺すると、民族義勇団・インド人民党はインド政治において長らくタブー視されてきた。インド人民党は2014年にモディ首相のもとで単独過半数を獲得して以降、本格的にヒンドゥー国家の建設に着手することになった。
ヒンドゥー国家としてのインドは、イスラム教徒やキリスト教徒はインドに生まれてもヒンドゥーではないとされる。モディ政権が成立すると自警団によるイスラム教徒の殺害事件が急増。政権は十分な取り締まりを行わず、2期目にはヒンドゥー国家実現に向けた制度化が着々と進められた。3期目にモディ政権が最重要課題として挙げるのは統一明法典の制定。しかし、今回の選挙で統一明法典制定のゆくえは不透明になっている。宗教対立がこれ以上激化しないよう、まずは何が起こっているかを知ることが肝心となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ実はスゴ技持っています!
12歳の黒田創くん。特技はルービックキューブを組み合わせて作るキューブアート。3年間で83作品を作り。設計図は専用のウェブサイトで作成。黒田創くんは4000個のルービックキューブを持っていて、去年、すみだ北斎美術館からオファーを受け「富嶽三十六景 神奈川沖波裏」を作成。現在はオランダの博物館など3点の作成依頼が来ている。

2025年4月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(エンディング)
あすのスポットライトは インド独立の父ガンディーが掲げた非暴力について。世界各地で戦争が続く今、ガンディーの思いを受け継ぐ子孫がその思想を改めて問い直している。

2025年2月1日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
20世紀初頭のロシアを案じていたのが、文豪レフ・トルストイだった。この時代は文豪がスーパースターとしてもてはやされた。1904年、トルストイはイギリスのタイムズに日露戦争に対する反戦論を発表している。トルストイは「一方は殺生を禁じた仏教徒で、一方は世界の兄弟愛を公言するキリスト愛だというのに、傷つけ合い殺戮を繰り返そうとしている、これは夢ではない」などとした[…続きを読む]

2024年12月4日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
世界!オモシロ学者のスゴ動画祭世界!オモシロ学者のスゴ動画祭9
ミシガン大学のダニエル・ゲンさんとアンドリュー・オーウェン助教とアーロン・パクさんが開発したものを紹介。近くで見ると山・遠くで見るとクマのぬいぐるみ、近くで見ると白い花・遠くで見るとマリリン・モンローに見える絵。この絵はAIが数十秒で作成したもの。距離によって見え方が変わる錯覚画像。

2024年8月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ&呼び出し先生タナカ合体SP呼び出し先生タナカ
フレッシュ優等生チー厶とベテラン優等生チームに分かれ、小・中学生でも解ける国語&社会に挑戦。問題「先に生まれた『先輩』はどっち?」。ベテラン優等生チームの中島知子が1回間違えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.