TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミャンマー」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ関税を巡っては、日本には25%という通告が来ている。これに対し石破総理は「なめられてたまるか」といった発言をしていて、今後交渉は難航するものとみられている。40%という関税を通告されているにもかかわらずチャンスと捉えている国がミャンマー。2021年に国軍がクーデターを起こし民主政権が転覆。現在は軍事政権が全権を掌握して内戦状態が続いている。アメリカは軍事政権を正式な政権とは承認せず、様々な制裁を加えてきた。トランプ大統領が今回、関税の書簡を送った相手が軍事政権のトップである国軍のミンアウンフライン総司令官。書簡には「閣下」という、政府要人に対する表現が使われていた。ミャンマー国内では軍事政権に批判的な人が多い中、書簡に批判が集まっている。SNSでは「アメリカが軍政を合法的な政権と認めたようなものだ」といった投稿が相次いでいる。京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏教授によると、トランプ大統領はミャンマーの場所も状況もよくわからないまま書簡を送ったか。中西教授は書簡は軍事政権の承認を意図したものではないと指摘。
今回のトランプ関税に関する書簡に対して、ミャンマーの軍事政権は返答の書簡も公開。書簡では、トランプ大統領に「強力なリーダーシップがある」と称賛。さらに経済制裁の緩和と解除を再検討することや、40%と通告された関税率を10~20%に引き下げるよう要求。この見返りとしてアメリカへの関税率を0~10%に抑えると提案。京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏教授によると、トランプ大統領が軍事政権の方を向いてくれている状況をチャンスと捉え、アメリカのディールで様々な制裁解除を期待している。ただ、トランプ大統領からすると関税にしか関心がないため、それ以外の交渉は難しいのではと中西教授は分析。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド手芸で巡る世界旅 東南アジア 山岳少数民族
早川さんは高知からやってきたという。畑仕事や、お茶を摘んでいるという早川さん。高知の山里で暮らしているという。自給自足の生活だ。畑では野菜や果樹を育てている。山岳少数民族の自然に根ざした営みに、魅せられて以来、40年以上、こうした暮らしをしている。民族衣装を普段着にしているという。旅先で出会った布や衣装を持ち帰り、それをヒントにした服造りをしている。スタジオ[…続きを読む]

2025年8月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1106人に大調査!日本の飲食チェーン最強ベスト10
外国人に人気の飲食チェーンランキング、第11位は「しゃぶ葉」。店舗数はここ10年で6倍。国内313店舗と業界一。人気の理由はコストパフォーマンス。平日のランチ帯なら夕方4時まで時間無制限で食べ放題、1539円。だしやタレ、薬味など豊富。先日、銀座に外国人向けの店舗がオープン。内装は日本らしさ強め、スタッフの4割は外国人。メニューはインバウンド向けで高価。

2025年8月16日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ドキュメント72時間大谷翔平を見つめて ロサンゼルスと岩手
岩手・奥州市の2日目。朝4時半、1日目に出会った89歳の男性がお参りにやって来た。男性は、自宅に誘ってくれた。男性は妻と2人暮らし、子どもたちは独立し孫もいるという。部屋には男性の書道の作品がたくさん飾ってあった。書道は長年勤めた銀行を定年したあとに見つけた大事な趣味だったが、手が震えてもう書けないという。9時53分、公園で少年が転んでいた。少年は補助輪を外[…続きを読む]

2025年8月10日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景猛暑に涼しく夏の珍百景SP
栃木県益子町のビルマ汁はカレー風味のピリ辛スープ。給食に出す学校もある。飯塚フミさんの父が戦時中にビルマで食べたスープを元に作られた。
スタジオで山形のイチゴカキ氷に酢醤油を試食した。

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
民主党が政権批判に使った合成画像。トランプ大統領がニワトリの着ぐるみを着ていて、「TRUMPALWAYSCHICKENSOUT(トランプはいつもチキンのようにビビってやめる)」略してTACOの文字が添えられている。このトランプ氏を揶揄する言葉がアメリカメディアや金融市場の間で広がっている。TACOといわれた言動について紹介する。4月9日、相互関税を発動したが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.