TVでた蔵トップ>> キーワード

「メキシコシティ(メキシコ)」 のテレビ露出情報

中国に10%の追加関税、メキシコとカナダには25%の関税を課す考えを出すトランプ次期大統領。早速、メキシコ・シェインバウム大統領は反発した。必要なのは脅しや関税ではなく、協力と相互理解だと対話を呼びかけた。こうしたなか、着々と人事を進めるトランプ氏。26日にはUSTR(通商代表部)の代表に弁護士・ジェミソングリア氏を指名した。グリア氏は第1次トランプ政権時代に中国や日本に対する関税引き上げを手掛けたUSTR代表の首席補佐官として活躍した。
関税引き上げの実現に向け、足場固めに動き出したトランプ氏。その真意はどこにあるのか。第1次トランプ政権で大統領補佐官を務めたジョンボルトン氏に単独インタビューした。ボルトン氏はトランプ氏が選挙戦で看板政策として訴えてきた関税の引き上げは実行に移される可能性が高いとみている。一方でボルトン氏は大統領補佐官時代にトランプ氏に対し、関税による負の側面についても説明してきた。しかし、理解は得られなかったという。トランプ氏にとって関税の引き上げは相手に揺さぶりをかけ、自らを有利な立場に引き上げるためのトランプ流の駆け引きだという。ボルトン氏は貿易外交での成果がすべてとみている。「トランプ氏にとっては全てが取り引きだ。関税の仕組みも理解しているわけではない」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ黒木華/メキシコ
ここからはVTRで、黒木華のメキシコ旅行の模様を紹介する。黒木華が最初に訪れたのは、メキシコのプラヤ・デル・カルメンという街。そこは、メキシコシティから飛行機と車で3時間半ほどの距離にある、カリブ海に面した街。黒木華が街を歩いて感想を語り、「ロサリア」というお店に入った。そこは、マヤ先住民族の伝統織物を取り扱っているお店。黒木華が店内でクッション等を見て周り[…続きを読む]

2025年4月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
トランプ大統領は相互関税について言及し「解放の日」と呼んで期待する様子を見せている。対する51番目の州とトランプ大統領から言及されたカナダのカーニー首相は「カナダを弱体化しようとする試みは受け入れない」として追加関税に報復措置を取るとしている。アボカドなどの産地であるメキシコのシェインバウム大統領は「目には目を 歯には歯をがいいとは思わない」と言及し、対話の[…続きを読む]

2025年3月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領が輸入する自動車への25%の追加関税を発表したことを受け、カナダ・カーニー首相は「アメリカはもはや信頼できるパートナーではない。強力な対策を講じる。労働者と国を守るためなら手段を選ばない。独自の報復措置でアメリカに対抗する」と述べた。その上で米側の提案でトランプ大統領と近く電話会談する予定と明らかにした。一方、メキシコ政府は米カナダとの貿易協定[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領が表明した自動車への25%の追加関税を巡り、貿易関係国から反発が相次ぎ、産業界からも非難の声が上がっている。カナダのカーニー首相は27日、アメリカによる自動車関税を巡り「アメリカはもはや信頼できるパートナーではない」と延べ、改めて報復措置を取る意向を示した。メキシコのシェインバウム大統領もUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)を念頭に「自由貿[…続きを読む]

2025年3月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
世界幸福度報告書は国連の関連組織などが中心となり作成しているもので、フィンランドが8年連続で1位となった他、デンマークなど教育や福祉が充実している北欧諸国が上位を占めた。またコスタリカとメキシコが初のトップ10入りを果たしている。一方アメリカは過去最低の24位となっていて、この20年間で1人で食事をする人が約5割増えた孤食率の上昇が関係していると指摘されてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.