TVでた蔵トップ>> キーワード

「Meta社」 のテレビ露出情報

今年2月、日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新。一部ではバブルの再来とも言われているが、給料が変わらなければ、相変わらずの物価高で、生活が楽になった感じがしない。読売新聞オンラインによればGDPも4位に転落した。なお、日経平均株価が上昇した理由は3つある。日経平均株価の上昇の理由は「アメリカも最高値を更新→日本の関連企業の株価が上昇」「円安で日本製品が輸出→輸出関連企業の株価が上昇」「中国経済が後退→投資先を日本にシフト」。また、株価収益率について、バブルの頃は60倍~70倍だったが、現在は18倍~20倍で、宮崎哲弥によると、地に足がついている状態という。
政府が貯蓄から投資へとスローガンを掲げ、NISAを推進している。株などで利益が出ると約20%の税金がかかるがNISAは利益が出ても、税金が引かれない。昨今の株高も手伝い、NISAを利用する人が急増している。また、2022年度より高校で金融教育が必修化するも、投資する貯蓄がある中高年世代は金融を学ぶ機会に触れづらく、投資に踏み出せない人もいる。金融教育が進んでいるアメリカでは、家計における資産の約半分を株などの投資にまわし、銀行などに預ける預金は1割程度となっているが、日本は資産の半分程を銀行などに預け、投資にかける金額は2割以下となっている。成田悠輔によると、お金の価値が下がる可能性がある現在、お金を溜め込むのは危険な場合もあるという。
NISAではオール・カントリーやS&P500が人気。結果、兆円単位で円を売って外国資産を買うことになるので、さらなる円安圧力になっている説もある。また、政府は投資を推奨する一方で、投資する人を騙す詐欺広告も確認されている。前澤友作は、詐欺広告が表示されるFacebookやinstagramを運営するMeta社に提訴する考えを明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
世界中で約10億人が利用するSNSインスタグラム。昨日から始まった最新版にアップデートするとDM画面上部に地図ボタンが追加される。運営元のメタによると、この地図機能は最後に投稿などをした位置情報をフォロワーなどと共有することが出来るという。この新機能についてXでは「位置情報」がトレンド入り、怖いなどの意見が聞かれた。実際にアップデートしてみるとシェアボタンを[…続きを読む]

2025年4月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
メタがインスタで10代の利用制限をさらに拡大すると発表。10代は保護者の許可なしでライブ配信できなくなる機能を追加し、不適切な画像の可能性があるメッセージを受信した場合は閲覧にも保護者の許可が必要になるという。またすでに設けられている、フォローしていない相手からのメッセージ受信を不可能にする機能制限をフェイスブックとメッセンジャーにも導入予定。

2025年4月10日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ大統領は今日午前2時ごろ、自身のSNSで中国への相互関税を125%に引き上げ即時発動する一方で、その他の国と地域には90日間停止と発表した。一律10%の関税は継続する。日本は24%になったがまた10%に戻っている。その理由としてトランプ大統領は、75カ国以上が貿易問題の解決のため交渉に動き報復措置を取らなかったためだとしている。これまでトランプ大統領[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
Metaはインスタグラムのアカウントを作成できる13~17歳はライブ配信などを利用制限する方針。初期設定では保護者の同意無しでの変更も不可となっている。オーストラリアでは16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決されているが、日本でも今後数ヶ月で使用制限を適用する予定。

2025年4月10日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
インスタグラムを運営するメタは8日、10代へのインスタグラムへの制限をさらに拡大すると発表。メタは10代の若者がインスタグラムを利用する際、保護者の許可なしではライブ配信ができなくなる機能を追加。また、不適切な画像の可能性があるメッセージを受信した場合にはその閲覧にも保護者の許可が必要になる。これらの制限は2~3カ月以内に導入予定。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.