- 出演者
- 天達武史 谷原章介 松村未央 佐藤弘道 酒主義久 杉村太蔵 峯村健司 東中健
オープニングの挨拶。
3時のおやつに出てきたのは? グミ・プリン・ドーナツ。正解はプリン。3字(時)だから。
午前2時すぎトランプ大統領が突如相互関税の一時停止を発表、世界に激震が。日本時間昨日午後1時、相互関税の第2弾が発動したがその13時間後、一部について90日間一時停止することを認めるとした。75カ国以上が問題の解決策を交渉するよう求めてきているとし、一方で中国には関税を104%から125%に引き上げただちに発効させると発表。相互関税を進めるトランプ政権に対しアメリカ国内だけでなく世界に抗議デモが広がり、イーロン・マスク氏もアメリカ・ヨーロッパ間のゼロ関税を望む考えを明らかにしている。それでも強気のトランプ大統領は、関税で1日当たり20億ドルの収入を得ていると効果を主張。トランプ政権の関税政策には黒幕と呼べる人物がいた。
トランプ大統領は今日午前2時ごろ、自身のSNSで中国への相互関税を125%に引き上げ即時発動する一方で、その他の国と地域には90日間停止と発表した。一律10%の関税は継続する。日本は24%になったがまた10%に戻っている。その理由としてトランプ大統領は、75カ国以上が貿易問題の解決のため交渉に動き報復措置を取らなかったためだとしている。これまでトランプ大統領は強気の態度を貫いていた。おとといCNBCは中国を除く全ての国に90日間の関税停止を検討と報道した際にはフェイクニュースだと否定し、記者からの質問にも考えていないとしていた。この間、米大手企業の株価が暴落しアップルは時価総額約112兆円が消失したとされる。今日の相互関税90日間一時停止の発表を受けてダウ平均株価は一時3100ドル超の急激な値上がりとなり、終値は4万608ドル20セントと、2962ドル92セント上がり史上最大の上げ幅を記録した。峯村健司は、ピーター・ナバロがトランプ政権の中枢にいて、貿易赤字が悪でありアメリカの衰退をもたらしている、その最大の相手は中国であるという理論を持っている黒幕的人物だと話した。
サン!シャインを見てキャンペーンに参加すると毎日3000円分のQUOカードPayが抽選で3名様に当たる。
トランプ関税の黒幕とされるピーター・ナバロ氏は、第1次トランプ政権で大統領補佐官を務め現在も大統領上級顧問に任命されている。ナバロ氏は、アメリカがダメになったのは貿易赤字のせいで巨悪の根源は中国だとして関税で戦うと発言している。これに対し米政府関係者にもナバロが暴走しているとの指摘が。峯村健司は、昔は貿易赤字が悪いという考えはあったものの現在の世界ではその考えは廃れているが、古い考えの人たちが政策を作っていると話した。ピーター・ナバロ氏は過去に収監もされており、2021年のトランプ支持者による連邦議会襲撃事件において下院特別委員会での証言を拒否したことで、議会侮辱罪で禁錮4カ月の有罪判決を受けた。2024年に収監される前にはガソリンスタンドで30分も演説を行った。峯村健司は、ナバロ氏は連邦議会襲撃事件で側近が離れる中唯一トランプ側に残ったためトランプ大統領は信頼していると説明した。アメリカのベッセント財務長官は、日本は交渉の先頭にいるとし、交渉に臨む全ての国々の話を聞きたいと発言している。日本はどう交渉にあたるべきかについて峯村健司は、切り札は安倍昭恵さんになると、いまトランプ氏をなだめられるのはメラニア夫人だけなので、安倍昭恵さんから相談して説得すれば厳しい条件を出されずに済む可能性もあると話した。
経済対策として与党内から全国民に4万円あるいは10万円を給付する案が浮上している。これについて視聴者からの意見を募集。
- キーワード
- LINE
世界経済に混乱をもたらしているトランプ政権の関税ショック。アメリカ側との交渉担当に任命された赤沢亮正経済再生担当相は最優先で取り組む考えを表明。与野党からも早く訪米すべきとの声も出る中、与党内で浮上し始めたのが全国民への現金給付案。関税を踏まえた経済対策として全国民に4万円あるいは10万円を給付するというものだが、街の声やSNSではありがたい、税金を下げてなど様々な声が。政府高官からは給付や減税は関税対策にならない、影響を受ける事業者などへの支援を優先すべきとの意見も出ている。杉村太蔵は、物価高に賃金が追いついてないので賃金が上回ってくるまでの期間の物価高対策であるなら給付も一つの手かもしれないと話した。視聴者からの意見を紹介。消費税ゼロに、児童手当を増やして、お米を安くしてほしい、一時しのぎのばらまき、給付金はありがたいなどの意見が寄せられた。
1991年、月曜の夜は街からOLが消えると言われるほど「東京ラブストーリー」が大ヒット。「101回目のプロポーズ」の「僕は死にましぇ~ん」が流行語に。広島・呉市ではカイマンくんが話題に。
1991年、呉市ではワニのカイマンくんが話題に。その影響は当時、爬虫類ブームも巻き起こした。カイマンくんは家で放し飼いにされ、歯磨きは日課になっていた。飼っていたのは村林順光さん。村林さんは自身が経営する会社の名前もワニにするなど、カイマンくんを溺愛していた。飼い始めは30cmほどだったが、2m超に成長していた。
当時の呉市ではカイマンくんのことを知らない人はいないほどだったという。村林さんがカイマンくんを飼い始めたのはペットショップで売れ残っていたからだという。人や動物を噛んだりしたことはなく、小さいときは胸元に入れて連れて歩いていたとのこと。また、小さいころから娘と一緒に育ったので、人を怖がらないのでは、と村林さんは話す。
カイマンくんの今を尋ねに村林さんのもとを訪れた。カイマンくんは43年連れ添い、去年11月8日に亡くなったという。現在はケヅメリクガメのエリザベスと暮らしているとのこと。
カイマンくんは43年生きたが、通常飼育下でのワニの寿命は20年ほどと言われており、地元の獣医師によると大往生だという。冬は村林さんと一緒にこたつに入るなど、常に暖かい温度を保っていたのも長生きの理由かもしれないとのこと。また、カイマンくんの食費は月3000円ほどだったが、エリザベスは月1~2万年かかるという。現在、日本ではワニをペットとして飼うことは禁止されているが、カイマンくんは法律施行前に飼っていたため特別に許可を得ていたとのこと。
「ミュージックジェネレーション4時間SP」「トークィーンズ」の番組宣伝。
「カギダンススタジアム 日本一たのしいダンス決定戦」の番組宣伝。
お台場の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)
お台場の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)
トランプ大統領が相互関税を90日間停止すると発表したことを受け、今日の日経平均株価は一時2800円超えの上昇で34500円を超えた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ日経平均株価