TVでた蔵トップ>> キーワード

「リーマンショック」 のテレビ露出情報

今日新紙幣が発行された。埼玉・深谷市は渋沢栄一の出身地。地元の偉人が1万円札の顔になったことを盛大に祝った。およそ20年ぶりの紙幣の刷新。きょう1日で、1兆6000億円分の紙幣が引き渡された。銀行では新紙幣を手に入れようと両替機に長蛇の列ができ、待ち時間は1時間にもなった。近代日本経済の父と称される渋沢栄一。渋沢栄一が創立した東京商工会議所では、きょうから記念展示会を実施。ユニクロと提携してTシャツまで製作した。
日経平均株価は4営業日続伸となった。前回紙幣のデザインが変わった20年前に1万円台だった株価はリーマンショックで落ち込んだものの、その後上昇して現在は4万円台になっている。この20年で株価は上がった一方、デフレからの完全脱却には今も至っていない。経済同友会代表幹事・サントリーホールディングス・新浪剛史社長は「特に渋沢栄一を選んだことに意味がある」、アシックス・廣田康人会長は「新しい紙幣を求めて並んでいるのは一つの刺激になる」、マネーフォワード・辻庸介社長は「貯蓄から投資へ動き出しているのですごくいいタイミング」、日本たばこ産業・岩井睦雄会長は「景気は気分なので気が良くなってくるといい」、日本マクドナルドホールディングス・日色保社長は「デフレが続いていたのでこれから本当に賃金も上がって成長につながっていく循環ができればいい」とコメント。
福澤諭吉時代に続いたデフレ。渋沢栄一時代は、抜け出すことができるのだろうか。野村総合研究所・エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏は自動販売機やATMの入れ替えなどで1兆6300億円ほどの経済効果があると試算。その一方、自宅にある旧紙幣をタンス預金から引き出し、消費を拡大させる人は少ないと予想する。きょう1ドル162円に迫り、新紙幣になっても日本円の価値は低下が続いている。岸田総理は「賃金上昇が継続的に物価上昇を上回っていくことが重要」、野村総合研究所・エグゼクティブエコノミスト・木内登英さんは「1年間のGDPを0.27%押し上げる効果がある。比較的大きい」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
大和証券キャピタルマーケッツアメリカ・高橋諒至氏が解説。高橋氏は「トランプ大統領の方針転換が続き相場の値動きが落ち着くまではもうしばらくかかると見ているが最悪期は抜けた可能性もある。関税の一部停止が発表された9日はS&P500が9.5%上げ、2008年以来の上昇率となった。2005年以降にS&P500が5%以上上昇したタイミングを見ると調整後の底打ち局面で多[…続きを読む]

2025年4月9日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
不安定な市場を過去のショックと比較。恐怖指数(VIX指数)は30を超えると投資家の不安心理が強くなっていると見られるが、リーマンショック、新型コロナショック時は80を超えた。今回は60を上回った。株価の乱高下について、S&Pグローバルの元副会長 ポール・シェアード氏に聞いた。シェアード氏はトランプ大統領がいずれは関税を引き下げると予想している。

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きのう日経平均株価は2600円以上の値下がりとなったが、今日は一時2100円以上根刈りするなどし終値は1876円高の33012円となった。相場の乱高下を受けて内藤証券では通常の3倍近い問い合わせがあるという。今日の株高の背景には日本との交渉に起用されたベッセント財務長官が日本に優先交渉権があると言及したことがある。しかし、個人投資家からはもうちょっと下げ基調[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのうの日経平均株価の終値は、2644円安で、過去3番目の下げ幅となった。市場関係者は、報復関税がエスカレートすれば、3万円台を割り込む可能性もあるとしている。きょう午前の終値は、1894円高。4営業日ぶりに急反発し、一時2100円以上値上がりした。加谷は、パニック売りの一方、下がったときが買いのチャンスと思う人などもいて、しばらくは売り買いが交錯する、1週[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領と石破総理大臣はきのう夜電話会談を行ったと明らかにした。トランプ政権の関税政策による景気悪化の懸念からきのう東京市場は全面安の展開、日経平均株価は一時2900円超の急落となり終値も3万1136円58銭となり先週末と比べ2600円下落、過去3番目の下落幅となった。都内証券会社には投資家からの問い合わせが殺到した。一方トランプ大統領は「時には何かを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.