TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

ワシントン支局の小田島記者に聞いていく。会合の前にはトランプ大統領から利下げを要求する発言があったが、パウエル議長は最小限のコメントにとどめたということだろうか。パウエル議長はトランプ大統領に関連する質問には慎重な答えに徹した。政府効率化省のトップでもある実業家のイーロンマスク氏が「FRBの職員数が多すぎる」と主張していることについても「慎重に予算管理をしている、それ以上のコメントはない」と述べるにとどめた。選挙で選ばれた政治家は利下げなど国民受けのいい金融政策を好む傾向があり、実際アメリカでも過去に大統領がFRBに圧力をかけた事例がいくつもある。パウエル議長としてはインフレとの闘いが難しい局面を迎えている中でトランプ大統領との間で波風を立てて独立性が脅かされ、本来取るべき政策が取れなくなる事態は避けたいとの強い思いがあったと感じる。トランプ大統領は関税の引き上げなどを掲げているが、こうしたことは今後、アメリカ経済にどのような影響を及ぼすのだろうか。これはFRBにとっても最大の心配事だと思う。実際、前回12月の会合の議事録ではトランプ政権の発足を念頭に通商政策などが変更されることでインフレの上振れリスクが高まっていると、ほぼすべての参加者が判断していたことが分かっている。関税の引き上げには輸入物価の上昇を通じてインフレを加速させるリスクをはらんでいる。こうなるとFRBとしては金利を高い水準で維持せざるをえなくなり、低金利マンといわれるトランプ大統領の主張とも合わなくなる。まずはどのような政策が打ち出されるのか、FRBとしては待ちの姿勢が続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
トランプ大統領は7月31日、ワシントンで、新たな関税率を定めた大統領令に署名した。日本を含む各国への関税率を定めている大統領令だ。日本には8月7日から、15パーセントを適用。自動車関税については時期は未定。EUや韓国にも15パーセントの新関税が課される。一方、中国については、現在30パーセントの関税。一時停止中の24パーセントのうわのせ分は停止期限を90日間[…続きを読む]

2025年8月2日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ大統領は原子力潜水艦2隻をロシアの脅威に備えるため派遣するよう命じたと明らかにした。

2025年8月2日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
トランプ大統領は1日、ロシアが核兵器使用をほのめかしたことを受け、適切な海域に原子力潜水艦2隻を配備するよう命じたと明らかにした。適切な海域とはロシア近海を指すものとみられる。

2025年8月2日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
トランプ大統領は1日、SNSでロシアに対抗するため「適切な海域に原子力潜水艦2隻を配備するよう命じた」と明らかにした。ロシアのメドベージェフ前大統領から挑発的な発言があったことを理由に上げている。メドベージェフ氏は先月、「ロシアが核攻撃能力を保有していることを忘れてはならない」とトランプ氏を牽制。トランプ氏はロシアに対し、ウクライナとの停戦交渉に合意するよう[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
1日午前に発表された、アメリカの7月の雇用統計は、就業者数が前月から7万3000人の増加で、10万人程度を見込んでいた市場予想を下回った。この数時間後、トランプ大統領はSNSで雇用統計を担当するマッケンターファー労働労働統計局長を即時解任するよう指示したことを明らかにした。トランプ大統領は統計について「共和党と私の評判を落とすために不正に操作された」と主張し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.