TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

先月30日NBCニュースのインタビューの中で、アメリカの憲法で禁じられている大統領3期目について意欲を見せたトランプ大統領。これは冗談ではないとつけ加えたが3期目を可能にする具体的な方法については明言しなかった。今月2日に迫っている相互関税。アメリカから見て貿易黒字となっている国は免除されるという見方もあったがこれを否定した。トランプ大統領は「すべての国を対象にスタートしまう」とコメント。そもそも相互関税とは貿易相手国が課す関税と同じ水準の関税をアメリカも輸入品に課すというもの。更に、トランプ大統領は自身のSNSで「関税よりもはるかに厳しい付加価値税を導入している国々は関税を課しているのと同等と見なす」と発信している。付加価値税とはEUなどで導入されている物やサービスを購入する時に課せられる間接税のことで、日本の消費税に相当する。国会では日本の消費税も関税と同一視されてしまうのではないかという懸念の声が上がっている。
更に、31日にはホワイトハウスの報道官が日本は米に700%の関税をかけていると再び発言。日本やEU、カナダなどを名指ししこれらの国々はあまりにも長い間アメリカから利益を奪い続けてきたと批判している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月3日、米・トランプ大統領はベトナムとの関税交渉について、ベトナムからの輸入品には20%の関税を課す一方で米製品の関税は0%にさせたと強調した。トランプ氏は3カ月前に60カ国に対し”相互関税”と称する法外な税率を突きつけた。日本には24%の関税が示された。一方で発動直後に各国一律の10%だけを残し90日間の停止を発表。その期間中に各国が個別にトランプ政権と[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
トランプ大統領は4日、「一つの大きな美しい法案」に署名し、法律が成立した。法律には所得減税の恒久化などトランプ政権の主要な政策が軒並み盛り込まれていて、トランプ氏は「アメリカ経済はロケットのように成長する」とアピールした。一方、超党派の議会予算局は法律内容が実行されれば財政赤字が今後10年間で3兆4000億ドル増加するとの試算を示している。

2025年7月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
アメリカのトランプ大統領は減税の延長など政権の看板政策を盛り込んだ大型法案に署名し、法律が成立した。減税によって富裕層や企業には恩恵が大きい一方で、財政の悪化や低所得者向けの社会保障費の削減による格差の拡大も懸念されている。

2025年7月5日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
トランプ大統領が所得減税の恒久化などの法案に署名し、法律が成立した。議会予算局は財政赤字が10年間で3兆4000億ドル増加すると試算していて、財政悪化への懸念が高まっている。また、低所得者向けの医療保険制度の予算が削減されることなどから、野党は「企業や富裕層が恩恵を受け、低所得層が苦しむことになる」と批判している。

2025年7月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領は4日、交渉期限の9日までに書簡を順次各国に通知する考えを明らかにした。10~12か国に書簡を送り関税率については最大で70%、各国に課される税率は8月1日から適用するとしている。トランプ大統領は日本の関税率について30~35%への引き上げを示唆している。日本は参院選を控え身動きできない状態。トランプ大統領はベトナムとの交渉妥結を発表した。カン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.