TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベルサイユ宮殿」 のテレビ露出情報

花の都全体が舞台のパリ五輪が開幕。大会スローガンは「広く開かれた大会」。日本時間今日深夜〜8月11日深夜まで32競技329種目が行われる。チケット販売数は17日の時点で870万枚で史上最多。様々な観光地が競技会場になる。エッフェル塔の麓でビーチバレー、コンコルド広場でスケートボードやレイキングなど、ベルサイユ宮殿で馬術近代5種が行われる。観光名所めぐる最難関マラソンコースを紹介(オペラ座、凱旋門、ベルサイユ宮殿、エッフェル塔、ルーブル美術館の地図表記)。10日夜、五輪と同じコースで市民マラソンを行う。五輪期間中に行われるのは史上初。路面の多くは石畳で高低差がある。
フェンシング女子サーブルに女子サーブルランキング1位・江村美咲が出場。30日に個人決勝が行われる。男子フルーレ団体に男子フルーレ団体世界ランキング1位・松山恭助が出場。来月5日にファイナルラウンドが行われる。柔道は28日に男子66kg級と女子52kg級の予選と決勝が行われる。阿部一二三、詩兄妹の2大会連続の兄妹同日金メダルも期待できる。バレーボールは男子が27日に初戦ドイツ戦、女子が28日に初戦ポーランド戦を迎える。競泳では池江璃花子が100mバタフライ、東京五輪金・大橋悠依が女子200m個人メドレーに出場。29日に女子100mバタフライ決勝、来月4日に女子200m個人メドレー決勝が行われる。卓球混合ダブルスに張本智和、早田ひなが出場。決勝は30日に行われる。柔道100kg超級に斎藤立が出場。父はロス五輪金、ソウル五輪金・斉藤仁。親子2代で五輪制覇へ。
主な日本代表の愛称を紹介。サッカー女子「なでしこジャパン」、ハンドボール男子「彗星ジャパン」、水球「ポセイドンジャパン」、ホッケー女子「さくらジャパン」、ボクシング女子「ブルーローズジャパン」、陸上男子リレー「韋駄天スプリンターズ」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産ベストショット2025上半期
オランダに存在する「アイゼ・アイジンガー・プラネタリウム」は世界最古のプラネタリウム。太陽系が忠実に再現されている。天文学を独学で学び7年かけて自宅に完成させたプラネタリウムは18世紀の天文学の知識と技術の決勝として世界遺産になった。このプラネタリウムは今でも現役。
コルドゥアン灯台は海の上に立っている。建てられたのは約400年前。27年を費やす難しい工事[…続きを読む]

2025年7月1日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズレーザーと学ぶ 新法律をガチ提案SP
見識者による世界のローカルプライスの解説がされた。反対派の古市は、二重価格は途上国で導入されることが多いと話し、これに対して先進国での導入についても見識者から解説があった。また、見識者の中井先生は賛成派で、文化財を守るためなら観光客も納得すると話した。また、料金を区別することで日本の価値を高めることになるとの意見も上がっていた。見識者によると、ローカルプライ[…続きを読む]

2025年6月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない刺繍の世界)
刺繍の世界を洋輔さんが紹介する。刺繍の魅力は「国の文化と歴史を縫い込んだ刺繍ならではのぬくもりを感じてほしい」とした。刺繍は紀元前3000年ごろに誕生、中世ヨーロッパでは富と権力の象徴だった。国別の刺繍を紹介、フランスのリュネビル刺繍は布の裏側から特殊なかぎ針を刺す技法で先にビーズを糸に通しておいて一気につけるため通常より100倍早いとされる。オーストラリア[…続きを読む]

2025年5月23日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!大事なお友達SP
草刈民代さんの友人は写真家・下村一喜さん。約20年前にファッション雑誌の撮影で知り合い意気投合したという。2人はお台場からクルーズ船に乗って浅草へ。草刈さんは8歳でバレエを始め、高校1年生で学校を中退し「牧阿佐美バレヱ団」に入団。生活の全てをバレエに捧げた結果、日本を代表するバレリーナの地位を確立した。草刈さんは「真面目じゃなかったら何にもできない」などと話[…続きを読む]

2025年5月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
フランスのベルサイユ宮殿に新たな見どころが登場。シャルル・ドゴール大統領の別邸。 1960年代にパリの大統領府が手狭になったとして宮殿内を改装。執務室や寝室を作った。これまで秘密にされてきた部屋が公開され初めて見学者が。私的な場所であると同時に外交の場としても使用され、ドゴール氏はアメリカのニクソン大統領ともここで会談。広さ800平方メートルのキッチンも作ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.