TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野村(群馬)」 のテレビ露出情報

墜落現場となった御巣鷹の尾根から中継。標高約1600mの高さにある慰霊碑「昇魂之碑」の前では朝から訪れた遺族や関係者などが祈りを捧げている。40年前、1985年8月12日、お盆の帰省客などを乗せた日本航空のジャンボ機が御巣鷹の尾根に墜落し、単独の航空機事故としては最も多い520人が犠牲になった。遺族たちは山の斜面に建てられたそれぞれの墓標に亡くなった方が好きだったものや花を供えるなどして犠牲者を悼んでいた。事故からきょうで40年。遺族の高齢化に伴い慰霊登山を断念する人が増えた一方で、訪れる遺族のなかには亡くなった方と直接面識がない孫・ひ孫といった方の姿も多くみられた。事故を直接知る人も少なくなるなか、事故の記憶や教訓をどのように語り継いでいくのかが課題になっている。遺族の1人は「若い世代や事故を知らない世代にも事故を伝えていきたいという気持ちを引き継いでいきたい」と話していた。このあと夕方からは麓で追悼慰霊式が行われ、墜落時刻の午後6時56分には参列者全員で黙祷をして改めて空の安全を祈ることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いま行きたい!おいしい道の駅 特産品&名物料理の旅へ出発!
面積の97%が森林という群馬・上野村。紅葉は今月中旬までが見頃。来場者は多い日で約2500人の「道の駅 上野」を紹介。地元の3大特産品は「生しいたけ」「十石みそ」「イノブタ」。昭和40年代、特産品で村おこしをしようと生産を始めたというイノブタは豚肉よりうま味が濃厚で甘くさっぱりした脂身が特徴。食堂では「いのぶた丼」「いのぶた醤油ラーメン」などが食べられる。そ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
8月12日は空の安全を改めて誓う大切な1日とされている。40年前の1985年8月12日、日本航空のジャンボ機が墜落をして520人もの命が失われた。事故機は羽田から大阪に向かう便で、犠牲者の約6割は関西在住の方だった。その1人に大阪・堺市を拠点に生け花の花道みささぎ流の家元として活躍していた男性がいた。残された妻は夫の跡を継ぎ、生け花を通して命と向き合い続けて[…続きを読む]

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
8月12日火曜日、墜落事故40年、史上最高値。1985年の日航機墜落事故では520人が死亡。御巣鷹の尾根では遺族の慰霊登山が行われ追悼慰霊式では午後6時56分に黙祷が行われた。墜落した機体は墜落事故の7年前にしりもち事故を起こしていてボーイング社が適切な処理を施していなかった。事故調査委員会はボーイング社の圧力隔壁の修理ミスが墜落につながったと結論付けている[…続きを読む]

2025年8月16日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ今週の注目ニュース6選
火曜日。日航機墜落事故から40年、遺族ら慰霊登山。1985年8月12日、日本航空123便が墜落し、520人が死亡した事故。火曜日、遺族ら283人が墜落現場の御巣鷹の尾根に登る慰霊登山に参加。慰霊の園(群馬・上野村)では事故発生時刻の午後6時56分に黙とうが捧げられた。日本航空・鳥取社長は「40年だからではなく、何年たっても安全が大前提だと胸に刻み、安全運航に[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
群馬・上野村にある関東最大級の鍾乳洞「不二洞」は全長約2.2kmで一年を通じて10℃前後。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.