TVでた蔵トップ>> キーワード

「不服従のフランス」 のテレビ露出情報

EUヨーロッパ連合の重要な政策を左右するヨーロッパ議会選挙は開票作業が進められていてEUに懐疑的な右派や極右の政党が議席を増やす見通し。このうちフランスではEUが統合を進めて強い権限を持つことに反対する極右政党の国民連合がマクロン大統領率いる与党連合に対し獲得議席で倍以上の差をつけて大勝する見通し。結果として国民連合31.5%、与党連合15.2%で倍以上となった。社会党14.0%、不服従のフランス8.7%など国民連合がヨーロッパ議会選挙で首位に立つのは3回目ということ。選挙戦のテーマや候補者の代表を明確に示せているのが要因で与党にとっては大きな痛手で政権への不信感によって票が流れたよう。左派にとっても票が配分された形で社会党は2019年から倍になり、不服従のフランスの躍進は限定的で左派のパワーバランスも変わってきているようだと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
EUの政策はEU首脳会議・欧州理事会で方針がまず決定となり、欧州委員会ではEU首脳会議の指示を受けて法案や予算案を提出する。そして、下院にあたり市民で選ばれた欧州議会と上院にあたり行政側の代表となる閣僚理事会が承認することでEUとしての法令を決めるものとなっている。欧州連合の本部はベルギーのブリュッセルにあり、閣僚理事会もブリュッセルにあるが、欧州議会はフラ[…続きを読む]

2024年2月28日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
フランスのマクロン大統領が欧米側がウクライナに地上部隊を派遣する可能性について「排除されるべきではない」と発言したことについてヨーロッパやアメリカから否定する発言が相次いでいる。マクロン大統領はウクライナ支援の国際会議後の会見で「西側の地上部隊をウクライナに派遣する可能性を排除しない」と述べて物議をかもした。ドイツ首相は派遣はないとし、イギリスもアメリカも否[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.