TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界陸上大阪」 のテレビ露出情報

東京2025世界陸上まであと1か月。今日は800m走の見どころを伝える。転倒や接触など激しいレースが多いことからトラックの格闘技と呼ばれる800m。レースはトラックを2周、最初は決められたレーンを走る。1周目の第2コーナーを過ぎると、オープンレーンと言いどこのレーンを走っても自由になる。そのためポジション取りが始まり転倒や接触などアクシデントが多くなる。そこで作戦が重要。先頭を走ることでアクシデントが減り安全に走れる。後方を走るのは、全体を把握できアクシデントを回避しやすくなる。勝負のカギを握る作戦に注目。日本人一番の注目は、女子800mの代表に最も近い久保凛。去年19年ぶりに日本記録を更新。得意とする作戦が、先頭で走っていくスタイルが多いが、前半からのスピードとラストの粘りを見てもらいたいという。800mを戦う上で、サッカーが生きているという。サッカーU12の和歌山県選抜に入った実力の持ち主。サッカーは体を当てたりすることが多いので、接触に対してあまり不安はないという。今年の日本選手権決勝では、オープンレーンで先頭に立つとラストは後続を引き離し大会連覇。東京世界陸上・女子800mは9月18日から始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日閉幕した世界陸上について。昨日の入場者数は5万8723人で大会最多。9日間の総入場者数は61万9288人だった。昨日は途中大雨が降ったが観客は誰一人帰ることはなかったという。高平さんは「国立競技場は観客席が雨で濡れない分9レーンも濡れにくい」などと話した。高橋さんは「陸上は雨で中止にならないので雨の中でも練習する」などと話した。また競技を終えた選手たちが[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(東京2025世界陸上)
東京2025世界陸上について中井美穂が解説。東京で大会が開かれるので生の競技場に行ってもらいたい。推しの選手を見つけると競技を知らなくても楽しめる。

2025年9月10日放送 18:30 - 20:00 TBS
まさかの一丁目一番地(世界陸上 大会連覇の元祖は?)
女子200mで3連覇を成し遂げたアリソン・フェリックスは、2003年から2022年まで10大会連続で出場し、歴代最多の13個の金メダルを獲得した。2017年に陸上選手と結婚し、現在はランニング用のシューズブランドを設立した。去年第2子を出産した。

2025年8月26日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない100m走の世界
世界陸上の秘蔵映像で振り返る男子100m 歴代のスーパースターを紹介。1991年東京大会のスターはカール・ルイス選手。世界新記録の9.86を叩き出した。アテネ大会にはモーリス・グリーン選手が出場。モーリス・グリーンはこの大会から世界陸上3連覇を達成。その後2005年のヘルシンキ大会を制したのはジャスティン・ガトリン選手。続く大阪大会ではタイソン・ゲイ選手が優[…続きを読む]

2025年8月16日放送 1:23 - 1:53 TBS
バース・デイ(バース・デイ)
日本代表の原動力となった世界陸上の名場面を紹介する。北口榛花さんは、6cm差で予選落ちした時のことを話した。北口榛花は世界陸上を原動力に成長を遂げ、世界陸上 ブダペスト大会で世界女王となった。東京で連覇を狙う。
村竹ラシッドの原動力は2019年のドーハだという。高山峻野が準決勝進出し、決勝進出にはならなかったが印象に残っているという。
泉谷駿介の原動力は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.