TVでた蔵トップ>> キーワード

「FNN世論調査」 のテレビ露出情報

FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だった。次の総理大臣にふさわしい人を聞くと、高市早苗氏が最も多く、小泉進次郎氏、石破総理が続いた。さらに国民民主党・玉木代表、立憲民主党・野田代表に続き、河野太郎氏と林芳正氏が並んだ。今後の政権の枠組みについては、「自公に野党の一部が加わった政権」がもっとも多く46.3%、次いで「現在の野党が中心の政権に交代」が34.1%、「自公の政権継続」は13.9%だった。「自公に野党の一部が加わった政権」と答えた人に具体的な政党名を聞いたところ、国民民主党が最も多く、以下日本維新の会→立憲民主党→参政党→その他の政党の順となった。参議院選挙の争点だった消費税について「今の税率を維持すべき」が23%の一方、「食料品の消費税率を0にすべき」が28%、「すべての消費税率を5%に」が32.9%だった。「消費税廃止」が14.2%だった。一方、与党が公約に掲げた「国民1人あたり2万円~4万円の現金給付」は「実施すべき」が38.6%、「実施しない方が良い」が56%だった。政党支持率を見ると、野党では国民民主党が13.9%と最も高く、参政党が9.8%で続き、立憲民主党は6.8%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう告示された自民党の総裁選挙には5人が立候補し、最初の演説会に臨んだ。FNN世論調査ではトップが高市氏で2位が小泉氏、その後を林氏、小林氏、茂木氏が続く。自民党支持者が選んだ次期総裁にふさわしい人は小泉氏、高市氏、林氏の順となった。野党からは訴えてきた政策に対するスタンスを注視したい、物価高対策について具体的に語ってもらいたい、との声があがった。きょうは[…続きを読む]

2025年9月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査が行われた。石破総理大臣の次の自民党総裁に最もふさわしい人として、高市前経済安保相を挙げた人が28.3%で最も多く、小泉農水相が25.7%で2番目、その後、林官房長官・小林元経済安保相・茂木前幹事長が続いた。一方で支持する政党を自民党と答えた人に限ると、小泉氏・高市氏・林氏の順となった。一方で現在の石破内閣への支持は先月より0.9ポイント下がり[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選はフルスペック型で行われる。22日告示、来月14日投開票とする日程が決まった。現時点では茂木敏充前幹事長が出馬の意向を表明、林芳正官房長官が意向を固めている。高市早苗前経済安保相は出馬は模索しているものの正式に決まるまでは何も言わないだろうとされている。小泉進次郎農水相は今日会見で出馬について問われるも明確な回答はなし。小林鷹之元経済安保相も判断[…続きを読む]

2025年9月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党が両院議員総会を開催し、参院選を総括した報告書を示した。報告書では主な参院選の敗因として政治とカネを巡る不祥事で信頼を喪失したことや選挙期間中に出た参院議員の失言などが挙げられた。これらを踏まえ解党的出直しに取り組むとしたものの、石破首相や党幹部の責任については明記されなかった。総会冒頭で石破首相は初めて自身の進退に言及し、「地位にしがみつくつも[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News αもっと 投票の前に
日曜日が投開票の参議院選挙。FNNの世論調査では与党は非改選と合わせた全体の過半数維持に必要な50議席の確保に厳しい戦いとなっている。2日間の調査では全国の18歳以上を対象に電話で調査を行い3万3946人が回答。自民党は先週の調査でリードしていた「1人区」の半分ほどの選挙区で野党候補と接戦していて、比例では改選19議席に達するのが難しい状況。獲得議席は40台[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.