TVでた蔵トップ>> キーワード

「両院議員総会」 のテレビ露出情報

総務省ではきょう、参議院選挙の比例代表で当選した人たちに当選証書が手渡された。大幅に議席を増やした国民民主党の磯崎哲史氏は石破首相の進退について「民意をしっかり踏まえた上で判断することが必要」参政党の梅村みずほ氏は「現政権の政治に対し、国民が非常に不満を持っている」と述べた。その石破首相は与野党の党首会談のあと、記者団から総理大臣を続投する理由についても説明したのかと問われると「していない」と答えた。
自民党内では、参議院選挙で敗北した責任を党の正式な機関で問う必要があるとして、両院議員総会の開催を求める動きが広がっている。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は、総会の開催の要求に必要な3分の1以上の国会議員の賛同が得られたことを明らかにした。また党の青年局は、森山幹事長に文書を提出。石破総理大臣をはじめ、党執行部に事実上の退陣を要求した。これについて自民党の元議員鈴木宗男氏は「こういうときこそ歯を食いしばって自民党を立て直すという議論が大事」と述べた。ただ石破総理大臣の辞任や、執行部の刷新を求める動きは各地で出ていて、これまでに8つの県連と道連が党本部への文書での申し入れを決定し、すでに提出しているところも出てきている。また、県連の下部組織などが申し入れを決めているところもあるという。一方、岐阜県連の猫田孝会長代行は現時点で県連の中にそのような動きはないと述べつつ「信頼を取り戻すような党本部の姿勢が求められる。政治空白は作らないほうがいい」と指摘していた。
SNSでは石破総理大臣の進退を巡って「#石破やめろ」というハッシュタグがつけられた投稿が、投開票日以降増えていておよそ1万5000件ヒットした。一方で「#石破やめるな」という投稿も、おととい一部の報道機関が石破首相退陣へと報道したあとに急増し、きょう午後1時の時点で合わせて24万5000件ヒットした。こうした中、自民党と立憲民主党は、来月召集される見通しの臨時国会で、アメリカの関税措置を巡る日米交渉が合意したことを受けて、石破総理大臣に出席を求めて、衆議院予算委員会で集中審議を行うことで合意し、来月4日を軸に開催する方向で調整を進めることになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
念願の総理の座についたものの衆参共に与党が過半数割れとなり退任を余儀なくされた石破総理大臣。これまでの歩みを振り返る。去年9月、5度目の挑戦で悲願の自民党総裁の椅子を手にした石破総理大臣。裏金問題で揺れる自民党の切り札として党の立て直しが期待された。総理就任直後に解散して臨んだ衆議院選挙で敗北、少数与党への転落を余儀なくされた。野党と政策ごとに協力し予算を成[…続きを読む]

2025年9月7日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
石破総理大臣はなぜきょう辞任の意向を固めるに至ったのか、国会記者会館から中継。石破総理は続投に意欲を示していたが最終的に打つ手がなくなり、自ら退陣の道を選んだ。石破総理は解散カードもちらつかせ前倒しを求める動きを牽制。都道府県連でも総裁選を求めるところが続々出てきたほか、国会議員の動向を調べても情勢は厳しく、党内では「過半数に達するだろう」との見立てが大半だ[…続きを読む]

2025年9月7日放送 15:05 - 15:48 NHK総合
人体15min(ニュース)
自民党の臨時総裁選挙が実施されるかどうか明日決まるのを前に、石破総理大臣は「党が分断される事態は避けたい」として、総理大臣を辞任する意向を固めた。自ら身を引く判断をすることで、党内の混乱を収める狙いがあるとみられる。自民党ではあす、臨時の総裁選を求める国会議員と都道府県連の代表者が署名を提出するなどして意思を示し、総数の過半数に達した場合には実施することが決[…続きを読む]

2025年9月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの日経平均の予想レンジは42600円~42900円。日経平均の終値。政治と金利上昇が注目ポイント。自民党の両院議員総会で森山幹事長が辞任、石破総理は続投の方針を表明。市場も政局を意識し始めた。今週は日本でも債権、株、円のトリプル安が進んだ局面もあった。財政懸念による金利上昇はどれくらい株式市場にとってネガティブなのか?市場は総理の交代、財政の拡大を一定[…続きを読む]

2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党の総裁選挙の前倒しをめぐり、麻生太郎最高顧問は麻生派の会合で前倒しを支持すると表明した。自民党に現存する唯一の派閥“志公会”に所属するのは43人。麻生氏は「次の衆議院の総選挙で勝利できる体制を整えることこそが、今から我々が行っていかなければならないこと」と述べた。両院議員総会から一夜明け、旧岸田派の中堅若手らが会合を開いた。辞意を表明した木原誠二選対委[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.