TVでた蔵トップ>> キーワード

「中区(広島)」 のテレビ露出情報

食べざかりの子どもを持つ保護者にとってありがたい存在なのが「学食」。安くてボリューム満点、栄養もある食事がとれるイメージがあるが、実はいま公立校の学食が相次いで閉鎖に追い込まれる事態が起きている。宮城県・松島高校では去年3月に学食が閉鎖。広島県・基町高校でも今年3月いっぱいで学食での食事提供がなくなった。9月には全国で学食を運営していた広島県の「ホーユー」が経営破綻。多くの学校で子どもたちへの食事の提供がストップする事態に。学食の現場で一体何が起きているのか。6月いっぱいで学食が閉鎖となった大阪府立桜塚高校を取材すると、少子化で利用する生徒が減っている中、物価高が追い打ちとなり、学食を運営する事業者が撤退したという。学食の閉鎖から3か月、その跡地に桜塚高校が導入したのがコンビニエンスストアのヤマザキショップ。店内には通常の店舗と同様にパンやお菓子などがずらり、手作り弁当も販売されている。昼休みのレジ前には行列も。学食があった場所はイートインスペースとなり、食事をする生徒の姿が見られた。休憩時間も賑わっているというコンビニ。便利だが安い学食に比べて出費がかさんでいるという生徒もいる。さらに高校生の保護者からは「定食で500円とか450円くらいで食べれる」「温かいものも食べたいだろうし、週3回は食堂にしている」などの声が。食べざかりの高校生たちの胃袋を満たしてきた学食は少子化・物価高の中、苦境に立たされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁によると九州から東北にかけての広い範囲で雨が降っている。気象庁はきょう午前、東北南部と北部で梅雨入りしたと見られると発表。梅雨入りはそれぞれ去年より14日遅くなっている。この時間は西日本の日本海側で雨が強まっていて、午前11時までの1時間には山口県が、山口・萩市に設置した雨量計で36ミリの激しい雨を観測。東日本と西日本ではあすにかけて局地的に雷を伴って[…続きを読む]

2024年6月23日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
気象庁は中国地方と北陸地方が梅雨入りしたと発表した。このあとも各地で雨が強まることが予想され、あすにかけて広範囲で警報級の大雨に警戒が必要。広島地方気象台は中国地方が梅雨入りしたとみられると発表。今年の中国地方の梅雨入りは平年より16日遅く、去年より24日遅くなっていて、気象庁が統計を開始した1951年以降で3番目に遅くなっている。中国地方は断続的に局地的に[…続きを読む]

2024年6月22日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
気象庁は中国地方と北陸地方が梅雨入りしたと発表した。このあとも各地で雨が強まることが予想され、あさってにかけて広範囲で警報級の大雨に警戒が必要。広島地方気象台はきょう、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表。今年の中国地方の梅雨入りは平年より16日遅く、去年より24日遅くなっていて、気象庁が統計を開始した1951年以降で3番目に遅くなっている。中国地方は、こ[…続きを読む]

2024年6月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
高知県田野町できょう午前6時半ごろ、住民から「突風とみられる被害が発生した」という連絡があった。ビニールハウス5棟が倒壊、住宅と倉庫あわせて5棟が壁や屋根がはがれる被害があった。JR東日本の東海道線や伊東線、踊り子・湘南で昼ごろから夕方にかけて大雨が見込まれるため遅れや運休などが発生する可能性がある。JR西日本でも始発から運転を取りやめている路線や9時頃から[…続きを読む]

2024年6月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
被爆者の97歳の女性は新婚まもない18歳の時、爆心地から1.5キロで被爆した。右半身をおおやけどして手術を繰り返したが右手が不自由になり顔などにケロイドが残った。原爆投下から約10年間、医療や経済的な支援が乏しい中、被爆者は厳しい差別や偏見にさらされた。女性も周囲から心無い言葉を浴びせられ、夫の親戚から離婚も迫られた。希望を失った被爆者に希望の手を差し伸べて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.