TVでた蔵トップ>> キーワード

「中区(広島)」 のテレビ露出情報

昭和30年代に撮影された広島市内の町並みの写真を通じて、被爆からの復興の歴史を振り返る展示会が、広島市で開かれている。広島市中区の広島市公文書館には、戦後まもなく広島市に創業した広告代理店「みづま工房」が、昭和30年代に撮影した市内の写真50点が展示されている。このうち昭和32年に本通商店街で撮影された写真では、仮想した人たちで賑わう広島まつりの様子が記録されている。昭和32年に完成した旧広島市民球場の様子を撮影した写真には、プロ野球・カープの応援に多くの市民が駆けつけている様子が収められている。この展示会は6月28日までの平日に開かれていて、入場は無料。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
広島市中区・原爆資料館の入館者数が累計8000万人を超えた。8000万人目となった東京から訪れた4人家族は「当時の被ばく者の気持ちをみんなに伝えていきたい」と話していた。

2025年3月16日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
広島市中区・原爆資料館の入館者数が、累計8000万人を超えた。8000万人目の入場者が認定証と記念品を受け取った。

2025年3月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ユネスコ「世界の記憶」の登録を目指している被爆直後の写真や映像を紹介する企画展が原爆資料館で始まった。展示されているのは、広島市とRCCなど新聞・放送の5社が申請している1945年12月末までに撮影された写真と映像。RCCが申請したのは、日本映画社が被爆から2か月後に撮影した110分の記録フィルム。この撮影に当初から関わった日本映画社のディレクター、相原秀次[…続きを読む]

2025年3月2日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議。現地を訪問する田中美穂さんは、企業で働きながら核廃絶を求める団体の共同代表を務めている。生まれは北九州。就職を機に広島に移住し、禁止条約の採択に貢献したNGO「ICAN」のノーベル平和賞受賞などをきっかけに関心を持つように。核を巡る現状への知識を深め、同年代の仲間達と団体を立ち上げ。若者に伝えようとSNS発信に力を入れている。政府[…続きを読む]

2025年2月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
強烈寒波の3連休。日本海側を中止に大雪となるなど厳しい寒さの中、各地でイベントが開かれ賑わいを見せている。一昨日、北海道壮瞥町で開催された昭和新山国際雪合戦には道内外合わせて127チームが参加。稚内市で開かれた第39回全国犬ぞり稚内大会には全国から60チーム、約130頭の犬が出場した。静岡・伊東市では全日本まくら投げ大会in伊東温泉が開かれた。熊本・南区川尻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.