TVでた蔵トップ>> キーワード

「中区(広島)」 のテレビ露出情報

昨日、スーパーのコメの平均価格が発表された。5キロ当たり4260円となった。5キロ2000円台のコメが出るまで買い控えるという動きも出ている。コメ価格を巡り、小泉大臣は野党に追求された。川崎や名古屋のスーパーにはコメを求める人が長蛇の列を作り、すぐに完売した。一方、備蓄米を入荷出来ない店には高騰したお米が並んだ。営業前の名古屋市内のスーパーに約1000人の長蛇の列が出来ていた。お目当ては2000円の備蓄米だ。3時間で完売した。大阪市のスーパーでも備蓄米を求めて行列が出来ていた。中には、昨夜から並んでいるという男性も見られた。古古米の販売が全国で本格化している。川崎市では300人が並んでいた。コメの平均価格は前の週より25円値下がりしたが、高値が続いている。
昨日、広島県の卸売業者の直営の販売書には古米に新米をブレンドした商品が並んでいた。3780円で先週金曜日から販売している。子供連れの女性は競争入札米を即決した。競争入札米の在庫を見せてもらった。競争入札米の約9割が店舗等に流通したという。一方、競争入札米の仕入れに慎重になっているコメ店が多く、取引先の約2割が取り扱わないことを決定したという。マルヤスの関係者は昨日、精米機の整備におわれていた。この企業のコメの年間取扱量は約70トン。精米機能を有する米殻小売店として随意契約に申し込んだ。精米機を2台買い増す準備をしている。計量カップ等を使ったスピード重視の販売方法も検討している。ただ、備蓄米が出回り始めた事で不安材料も見えてきた。買い控えが起こっていた。
昨日の国会でもコメの議論に多くの時間が割かれた。小泉農水大臣は「コメの量は足りている。」等と述べた。一方、野党は「生産するコメが足りていないのではないか?」と追求した。コメ価格を巡り、小泉大臣は農水省の当初の見立てについて「誤っていた。」と認めた。さらに、流通が遅れていたという認識を示した。小泉大臣は減反政策のあり方等について「与野党の垣根を越えて議論したい。」と述べた。昨日、自民党本部では幹部らがおにぎりを頬張っていた。このおにぎりは古古米だ。備蓄米を巡り、政府・与党から異を唱える声が挙がっている。先月31日、野村哲郎元農水大臣は「小泉大臣は相談せずに自分で判断したものをマスコミに発表している。」等と述べた。森山幹事長は午後、農水省を訪れ小泉大臣と面会した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
上皇后さまはきょう、91歳の誕生日を迎えられた。去年10月にお住まいで転倒した際の足の骨折からの回復に努めるとともに、上皇さまの日常を細やかに支え、入院された際には連日見舞いに訪れるなど、上皇さまとご自身の体調に向き合われる日々が多くなった。骨折についてはほぼ回復したが、午後に少し熱が上がる症状や心不全の診断指標の数値が高い状態が続く。「深部静脈血栓症」再発[…続きを読む]

2025年8月12日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
おとといから私的に広島を訪れた秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さまはきのう、広島市中区の平和公園を訪問された。約34万人の犠牲者の名簿が納められた原爆慰霊碑に白い花束を手向けたお二人は紀子様、佳子さまの順に拝礼された。お二人は広島市内にある原爆養護ホームに足を運び、平和の象徴ハトの折り紙の翼を一緒に動かすなど交流された。お二人は「暑い日が続いていますので、お体を[…続きを読む]

2025年8月10日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
原爆投下から80年の広島市では被爆電車156号が運行された。原爆ドーム前にある相生橋では多くの鉄道ファンがカメラを構えていた。被爆電車156号は復興80年を記念し運行された。広島電鉄は80年前の8月9日に現在の広電西広島から観音町で運行を再開。広島電鉄・小椋伸哉さんは「平和について考える機会になればと思うし156号が走った意味にもなる」と述べた。156号が本[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
今年は広島・長崎に原爆が投下されて80年。1945年8月6日午前8時15分、歴史上初めての原子爆弾が広島の街に投下された。たった1発の爆弾が半径2km以内の市街地を焼け野原にした。記録ではその年のうちに約14万人が犠牲になったとされている。その20年後の1965年に生まれた吉川晃司さんは原爆の爪痕を感じずに育ってきた。大人になってから祖父母が原爆ドームの川を[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
広島は80回目の原爆の日を迎えた。爆心地に近い広島市中区の平和公園では夜明け前から多くの人が訪れ犠牲者を追悼。14歳で被爆した男性は「7人家族で6人が亡くなった。私1人が残った。絶対にこの地球から核兵器がなくなってほしい」とコメント。この後、午前8時から執り行われる平和祈念式典には過去最多となる120の国と地域が参列する予定。広島市の松井一實市長は平和宣言で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.