TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

大阪府河内長野市にある菊水産業。純国産のつまようじを製造している。河内長野市は、つまようじが地場産業で、最盛期は26社があったが、現在は3社のみになっている。菊水産業の社員は5人。白樺の木材を爪楊枝の長さに切って、機械で手持ち部分の溝を彫り、先端を削る。菊水産業は、昭和35年創業で、4代目社長・末延さんの祖父が設立した。黒文字で作る黒文字楊枝は、現在も手作りしている。1990年代、安い中国産が増え、国産つまようじは衰退した。末延さんは別の業界に就職したが、2011年に祖父が亡くなり、当時社長だった叔父から数年で会社を畳むと話を聞き、祖父との思い出を守りたいという思いから、菊水産業に入社した。コロナ禍で、飲食店などへの出荷が減り、売り上げは半減した。末延さんは、中国で撮影されたつまようじでボタンを押す写真をヒントに、「非接触棒」を開発した。SNSで話題になり、6000個以上を売り上げた。これをきかっけに、SNSの運用を本格的に始め、一人ひとりへの返信を心がけている。フォロワーも増えていった。末延さんが社長に就任した約1ヶ月後、周りの畑の藁焼きから火が移り、会社が火事になった。工場だけは残ったが、出荷予定の商品などが全焼した。末延さんは、会社が燃える様子を撮影し、鎮火から1時間後にSNSで報告した。火事翌日から片付けの様子などを撮影し、YouTubeにアップした。末延さんが運用する会社のXには、4万人以上のフォロワーがいて、支援物資などが届いた。フォロワーからの要望で、クラウドファンディングを行うと、1200万円もの支援があった。火事の2ヶ月後には、つまようじ製造を再開させた。末延さんは、つまようじの入れ物を小箱に変更し、溝なしの国産つまようじを考案した。溝の不良で、4分の1が廃棄されていて、資源を無駄にしないため、伝統の飾りをあえてなくした。見た目のスタイリッシュさから、SNSで話題になり、1ヶ月の注文数は3倍以上になった。末延さんは、地場産業の伝統である溝のあるつまようじも作っているが、アップデートもしていかないと地場産業は残っていかないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
有吉の深掘り大調査(グルメマスターに教えてもらった厳選激うま店!)
「それぞれの孤独のグルメ」に登場した川口市「キッチン オニオン」は30人以上が並ぶ行列店。メインとサイドから好みのセットを作ることができ、組み合わせは200通り以上。井之頭五郎のセレクトはハンバーグタルタルペッパーソースに厚切りベーコンカツ、ポーク焼肉。木村正基のセレクトはハンバーグに雲丹クリームコロッケ、エビフライ。

2025年4月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領は相互関税の上乗せ措置について9日未明の発動から半日あまりで一時停止を発表。75カ国以上がアメリカとの交渉に動き報復措置を取らなかったためと説明している。一方で5日に導入した一律10%の追加関税は継続する見通しで、報復措置を打ち出した中国への追加関税を125%に引き上げると発表した。

2025年4月10日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
3月の中国の消費者物価指数は去年同月比-0.1%で2か月連続でマイナスとなった。牛肉などの価格が下落するなどデフレへの懸念が続いている他、中国経済はトランプ政権と追加関税と応酬となり先行きへの不透明感が強まっている。

2025年4月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
日本時間きのう午後1時1分に相互関税の第2弾を発表したトランプ政権。混乱がおきる中日本時間午前3時前、相互関税の上乗せ分を一時停止したことを発表。全世界対象10パーセントの一律関税について維持する方針転換をした。そしてアメリカに対して報復措置をとってきていない国に相互関税の一時停止を認めた。一方84パーセントの対抗関税を表明した中国に対して、トランプ政権は関[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ユニバーサル・スタジオが2031年にロンドン近郊で開業するとイギリス政府が発表した。ユニバーサル・スタジオの建設はアメリカ・シンガポール・日本・中国に次いで5番目で、ヨーロッパでは初だという。ホテルや飲食店などを備えた複合施設も併設され、経済効果は関連事業なども含めて約500億ポンド(約9兆3000億円)が見込まれるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.