TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

円安の影響は食卓に直撃。バナナは99%輸入に頼っているため値上がりしている。パンも値上がり影響。国産の牛肉、おにぎりはお得感がアップ。一時1ドル=155円に迫る、約34年ぶり円安水準連日更新。バナナは19年連続でよく食べる果物1位で、大権商店・森店長は「2年くらい前だと大体1袋100円で買えたが、2〜3割上がって149円の価格帯」などと話した。「sonna banana本店」では店名の状況になっており、野田CEOは「オープン当初と比べると3割は確実に上がっている」。他にも円安のあおりを受けているのがパン。東京商工リサーチによると、パン屋の倒産は37件で過去最多となった。一方お米は価格が比較的安定していて、おにぎり専門店の数は前年比で1.5倍に増加している。さらに牛肉について、アメリカ産の牛肉は去年より2割ほど値上がりし、国産は変わっていないという。今後1ドル=155円が1年続いた場合、2人以上の世帯の家計負担額は昨年度に比べ11万円以上上がる試算もある。市場では政府・日銀による為替介入の警戒感が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、東京都知事選挙が告示された。過去最多となる56人が立候補した。昨日午前8時半、届け出順のくじ引き、立候補届け出が行われた。選挙ポスターを貼る掲示板の枠が足りず、49人目以降の候補者にはクリアファイルや画びょうなどが支給された。番組は3カ所のポスター掲示板に密着した。午前9時前、一番乗りのボランティアがポスターを掲示するため区内18カ所を回るという。別の[…続きを読む]

2024年6月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
食品メーカーのニップンがマーケティング戦略を支援する企業、刀との協業を明らかにした。刀は2000年代に低迷していたユニバーサルスタジオジャパンを再生した立て役者、森岡氏が創業。消費者のニーズをくみ取った独創的な提案を続けてきた。今回の協業の背景にあるのは成熟市場である食品業界の危機感。どうにか事業を拡大しようと2022年から刀と組んで商品開発を始めた。刀とニ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
こども園でのアレルギー事故は相次いでおり、今月は新潟・上越市の認定こども園でも同様の被害が報告された。そこでも思い込みによって入っていないと思っていたなどと語っている。こういった事故を防ぐために都内のこども園では代替品を用意し、子どもたちに食べさせている間少なくとも3回は細心の注意を払うというところもある。大人の複数の目で確認することが重要だと話している。[…続きを読む]

2024年6月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
任期満了に伴う東京都知事選挙がきょう告示され、首都・東京のトップを選ぶ17日間の選挙戦がスタートした。東京都知事選挙には、過去最多の22人を大きく上回る56人が立候補を届け出。都知事選立候補者は、無所属・現・東京都知事・小池百合子氏、無所属・新・前安芸高田市長・石丸伸二氏、無所属・新・元航空幕僚長・田母神俊雄氏、無所属・新・前参議院議員・蓮舫氏など56人。東[…続きを読む]

2024年6月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
東京都知事選がきょう告示。候補者は過去最多となっている。小池百合子氏は保育料無償化を第1子まで拡大、木造住宅密集地域の解消促進などを掲げている。蓮舫氏は少子化対策として現役世代の手取り増、行財政改革として予算執行の検証などを掲げている。投開票は来月7日。
一方国政では9月に自民党総裁選に向けた動きが活発化。岸田総理が麻生副総裁と会食。菅前総理と茂木幹事長も[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.