TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野サンプラザ」 のテレビ露出情報

去年7月惜しまれつつ閉館した中野サンプラザ。山下達郎さんや美空ひばりさんなどの名だたるアーティストがステージに立ってきた場所。街のシンボルとして愛され、閉館日には多くの人が押し寄せた。閉館から1年以上過ぎた今、住民から「このまま廃墟になったら困る」などの声が。跡地に建設予定されているのが「NAKANOサンプラザシティ」。商業施設や住宅・オフィス、7000人収容の多目的ホールを建設予定。完成予定は2029年だが、解体作業なども進んでいない様子。事業者が都に出していた計画の申請を取り下げたという。100年に1度ともいわれる再開発事業の計画が着工直前で振り出しに戻る異例の事態。中野区議会議員に話を聞くと「9月27日に決算の特別委員会があって。質疑の中でこの問題がでてきた。その時は議員全体が驚いた。見積もりが急に上がったという連絡が9月2日に中野区に来たと聞いている」など話した。理由は工事費の高騰だ。当初総工費2639億円だったものが、900億円上振れする見通しになったのだそう。中野駅から徒歩3分という文化や賑わいの発信地を担ってきた場所。東京・中野区民からは「楽しみにしていた。箱だけ残っているからもったいない」など話が聞かれた。解体が進まない中野サンプラザがあることで固定資産税と維持費だけで年間約3億円の費用がかかる。さらに上振れした900億円の詳しい内訳は、事業者からまだ明らかにされていないという。中野区はこれまでの計画に必要な内容を踏まえて事業者と協議していくとしている。
住所: 東京都中野区中野4-1-1
URL: http://www.sunplaza.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん都市開発を研究!航空写真博士
中野サンプラザは昭和48年誕生。老朽化と再開発で50年の歴史に幕を閉じた。1973年に全国勤労青少年会館という名前で作られた。コンサートホール以外にもホテル・レストラン・ボウリング場などが集まった若い世代から人気の複合施設。ファイアボールは特別な開催日にガスの炎が燃えた。くぼみの上は空中庭園という。

2025年8月9日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅小島奈津子のぶらり旅
続いて終点・中野駅へ。小島が訪れたのはイタリアンのお店「トトト」。小島はハーフ&ハーフで穴子と山椒と、万願寺唐辛子のピザ、アラカルトとして塩鯖とマッシュポテトとグラスワインの塩を注文した。

2025年8月3日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅イルカさん 思い出の地を巡る旅
イルカさんが高校3年生までを過ごした中野は戦後の闇市から始まり、中野ブロードウェイや中野サンプラザなどが開業。文化の発信地として多くの人々に愛されてきた。イルカさんは高校生の頃には毎週のように中野ブロードウェイに行っていたという。

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
問題「どこの駅前?」。正解は「しんじゅく駅(新宿駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「なかの駅(中野駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「きちじょうじ駅(吉祥寺駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「はちおうじ駅(八王子駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「かんだ駅(神田駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「とうきょう駅(東京駅)」。
[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける 昔の東京映像クイズ
次に伊集院光はなんでも相談できる場所があると答えて正解となり10点となった。当時の相談できる内容は職場の人間関係・治療方針・金銭の貸借にまつわる法律相談や男女交際など本当に何でも聞いてくれてすべて無料だった。若者を支えるサービスは他にもあり、夏季限定で3分間無料の電話コーナーがあった。さらに自分の故郷のニュースが知れるように全国地方新聞コーナーもあった。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.