TVでた蔵トップ>> キーワード

「丸紅経済研究所」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領が中国、メキシコ、カナダに対して関税を課すと表明。ふくおかフィナンシャルグループ・佐々木融さんは「世界経済のシステムが変動すると予想される4年間を前に準備していたら、フライング気味に号砲が鳴らされた感じ。財務長官がスコット・ベッセント氏になることで、マーケットに安心感があったが、現実を見せられた。関税引き上げは基本的に貿易赤字是正のためのロジックだったが、昨日発表されたのは麻薬や犯罪の米国流入阻止のロジックになっている。報復関税を避けるためなのかとの気もするが、ニュースを受け円とドルが強くなっていて、メキシコペソとカナダドルが売られている。債券市場は落ち着いていて、株も堅調なので、それほどのサプライズではなかったのでは。トランプ次期大統領はアナウンスを使い各国と交渉していくとみられ、一概に関税が引き上げられるかということではないが、報復関税などを考えると世界のインフレ率が上がりやすくなってくる。金利も下がりにくくなってくる。日本は米国だけに黒字のため、対米黒字削減の圧力がかかってくる可能性はある」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月15日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
USスチールの買収計画をめぐり、日本製鉄はきのう、アメリカ政府と国家安全保障協定を締結した上でトランプ大統領から両社のパートナーシップを承認されたと発表した。日本製鉄は完全子会社化の形での買収がアメリカ政府から承認されたとしている。2兆円規模のUSスチールの買収を通じて成長が見込めるアメリカ市場で事業拡大を目指す戦略。両社がアメリカ政府と締結した協定には、日[…続きを読む]

2025年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本製鉄はトランプ大統領が両社のパートナーシップを承認したと発表した。USスチールのの普通株を100%取得する買収計画が承認され、完全子会社化が実現するとしている。日本製鉄が2兆円を投じてUSスチールを買収すると発表して1年半。ようやく決着することになった。ただし、アメリカ政府との国家安全保障協定の締結が条件。またアメリカ政府が黄金株を持つことが盛り込まれて[…続きを読む]

2025年5月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
峯村健司さんが解説する。日本製鉄のUSスチール買収についての疑問を募集中、QRコードかサン!シャイン 公式LINEから友だち追加で送ることができる。USスチール本社があるペンシルベニア州選出のマコーミック上院議員はテレビ番組で大統領と買収計画の意見を交わしたと秋田家にした。その上でCEOや取締役会の過半数はアメリカ人が占めると強調、アメリカ政府が拒否権を行使[…続きを読む]

2025年5月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日米関税交渉についてポイントになるのは自動車関税。トランプ大統領はアメリカに輸入される自動車を25パーセント追加関税すると発表し、日本の見直し要求については否定的な考えを示した。しかしイギリスとの合意では年間10万台を上限に10パーセントの関税で合意した。これに対し専門家はイギリスで突破口をつくった。日本にとって1つの交渉材料になるが、逆に10パーセントの関[…続きを読む]

2025年4月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
丸紅経済研究所の今村卓社長は、アメリカ経済の先行きに不透明感が漂っていると指摘している。現在、物価の上昇が収まりつつあるものの、今後トランプ関税の影響でインフレが再燃し、景気後退に陥る可能性もあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.