TVでた蔵トップ>> キーワード

「主婦の友社」 のテレビ露出情報

発売前から異例の重版決定の練り物特化のレシピ本が発売され話題。「主婦の友社」のライフスタイル編集部・木村晶子さんに聞く。「紀文がかなえる ちくわ・はんぺん・かまぼこの楽しい世界」。レシピは50種類以上、練り物の豆知識も掲載されている。木村さんは「異例の発売前重版が決まりました」。紀文食品・営業企画部長・高柳謙一郎さんは「練り物製品について調べたところ、50代以上が8割、30代以下が1割未満。かなり危機感を覚えている」などと話した。水産ねり製品生産量の推移は、1975年をピークに現在は半分以下に減少。紀文の読み方を知っているか30代に聞くと、「のりふみ」などと答えなかなか社名を覚えてもらえないと高柳さんは危機感を抱いている。認知度UPを目指し、練り物だけのレシピ本を出版。近年、若い世代にも興味を持ってもらおうとあずきや飴、ご飯のお供などレシピ本を出す老舗食品メーカーが増えている。どんなレシピがあるか、紀文の担当者に教えてもらった。なんちゃって海鮮サラダの作り方は、かまぼこ・アボカド・ミニトマトを食べやすい大きさにカットし、塩コショウ、オリーブオイルとレモン汁をかけて軽く混ぜ合わせるだけ。かまぼこの原材料は白身魚、海鮮サラダ風味になる。はんぺんお好み焼き風の作り方。生地の代わりにはんぺんを使う。はんぺんに下味は不要。マヨネーズとの相性がいい。はんぺんを片面ずつ中火で約1分焼く。カットキャベツ、豚バラ、卵を焼き、はんぺんの上に乗せて重ねて、ソースや鰹節などをかけて完成。ちくわの門松の作り方は、斜めにカットしたちくわに、茹でたインゲン・ブロッコリーを詰めたらカニカマを結ぶ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
ボディータオルどれだけ使ってる?街の声の使用年数は平均およそ1年3ヶ月。正しい買い替え時は半年が目安と本橋さんはいう。雑菌の繁殖が考えられるためだ。

2025年7月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!プロのキッチン覗くンデス
藤井恵が長年愛用している調理グッズ5選。1つ目はスコップ型ゴムベラ。これまでに30本買い足したのだという。オムレツ等に重宝するのだという。こちらはアメリカ製だが、日本だと無印良品山崎実業等でスコップ型のシリコーンスプーンを購入出来る。
続いては、かやの木まな板。20枚以上のまな板を試した藤井恵のオススメだ。かやには抗菌作用があり、香りが穏やかなのだという。[…続きを読む]

2025年5月23日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビどんなご縁で ある老作家夫婦の愛と死
1988年、中野区で作家の耕治人が亡くなった。それから半年、耕の原稿をまとめ全集を作る作業が進められていた。
ナレーターによって耕治人の小説「天井から降る哀しい音」の一節が読み上げられた。耕治人は1906年に生まれた。耕は私小説を得意とし妻との生活を元に小説を書いてきた。しかし3年前に妻がボケを発症したことから、それを元に老夫婦の葛藤を描き注目された。小説[…続きを読む]

2025年5月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
井上咲楽、あしたも頑張れるごはん。アメリカ大統領選では現地を取材。今年3月の東京マラソンでは3時間24分台を記録。”仕事”に”マラソン”と大忙しの日々を支えているのが”おうちごはん”。余り物でケーキづくりや、カレーはスパイスから調理。きょうは井上さんがスタジオ生調理。

2025年4月29日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!1000世帯の食卓大調査 日本人が好きな味噌汁の具材は?
日本人が好きな味噌汁の具材ベスト20を紹介。7位:玉ねぎ。6位:なめこ。発酵食品好きの井上咲楽がなめこの味噌汁を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.