TVでた蔵トップ>> キーワード

「CO2」 のテレビ露出情報

CO2資源化研究所(東京・港区)所長・湯川英明は東京大学を卒業後、三菱化学や国の研究機関で微生物を研究。国際的な賞を受賞するなどこの分野のエキスパート。今、つくりだそうとしているものは水素菌から化学品、エネルギーを生産するプロセスをつくる基礎研究。水素菌は世界中の温泉に生息している。CO2から栄養をとり、水素をエネルギー源としている。湯川の水素菌の特徴は増殖のスピード。24時間で1600万倍に増える。水素菌を使って新たなエネルギーをつくりだす鍵を握るのが遺伝子組み換え。飛行機のジェット燃料は石油由来でCO2を多く排出する。今、注目されているのがエタノール由来のジェット燃料。湯川は遺伝子組み換えをした水素菌をもとにエタノールをつくろうとしている。5年以内にエタノール工場の実用化を目指している。
CO2資源化研究所所長・湯川英明。最初の会社は石油に代わる新たなエネルギーを微生物からつくろうとしたが、石油価格が大幅に下落し湯川は会社を離れることに。その思いを諦めきれず2015年、68歳の時に今の会社を起業。東京大学発のベンチャー企業として現在では従業員20人と共に水素菌の研究をしている。湯川がもう一つ解決しようとしている社会課題は食料問題。水素菌を活用しまずは家畜や養殖魚の飼料に。その後、加工技術を高めて代替肉をつくり、人間の食料としての利用を考えている。水素は値段が高く、ガソリンに比べて価格はおよそ3倍。石油の代替製品をつくろうにも水素の価格に左右される。世界では今、微生物の能力を活用した研究開発競争が激しくなっている。そこをいかにして勝ち抜くのか。国を巻き込みオールジャパンで世界に挑むことが重要などと湯川は話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月25日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(オープニング)
地球温暖化の原因とされ、年間300億トン以上排出されているCO2(二酸化炭素)が近い将来、人類の役立つものとして利用されるかもしれない。鍵を握っているのは水素菌と呼ばれる微生物。新たなエネルギーや食料問題の解決に繋がるものを水素菌でつくりだそうとしていた。

2025年1月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのうからスターバックスコーヒーの沖縄県内の全32店舗でバイオポリマー素材の新ストローの先行導入が始まった。これまでは石油由来のプラスチック製ストローを使っており、2020年末までに全廃することを2018年に発表していた。2020年1月、紙ストロー提供開始。きのう、飲み心地の良さ・環境負荷低減を両立するバイオポリマー素材のストローを沖縄32店舗で先行導入。原[…続きを読む]

2025年1月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
去年1年間の世界の平均気温は15.1度で記録が残る1850年以降最も高かったことがEUの気象情報機関の分析で明らかになった。これまで最も高かった一昨年の14.98度を上回り、2年連続で上昇した。大気中の二酸化炭素濃度が最高を記録したことに加え、南米ペルー沖の海面水温が上がるエルニーニョ現象が追い打ちをかけた。温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」では、産業革[…続きを読む]

2025年1月10日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本航空はサメ肌状の塗装を施した航空機を公開した。サメ肌によって空気抵抗を減らすことで、1機あたり年間で燃料を約119トン、二酸化炭素排出を約381トン削減する見込み。JAXAなどと共同で実験している技術で、今月中旬から欧州など中長距離の国際線に1機を就航し、効果が得られれば他の機体にも導入を検討する。国際線でサメ肌塗装機を就航するのは世界初だという。

2025年1月10日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(ウミコイ -今 海に出来ること)
漁師の平山孝文さんは両親から「魚は大切に扱え」と言われており、出荷を制限して一番値段が高い時に売る。そしてロスを防ぐために岸からすぐ養殖用の生け簀へ移動させ再利用をしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.