TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都国立博物館」 のテレビ露出情報

依頼人は岡山県の渡邉歩さん、35歳。建設会社の社長をしているが、今新たなビジネスとしてリユース業に力を入れている。お宝は3年前にフリーマーケットで仲良くなった方からタダでいただいた中国・漢時代の緑釉壺。緑釉壺は軟陶であるがゆえ、実用品ではなくほとんどが副葬品として製作された。副葬品は青銅で作らていたが、製作に手間がかかるため緑釉壺が用いられるようになった。三国時代に入ると、緑釉壺は衰退し、技法は唐三彩へと受け継がれていった。依頼品の緑釉壺は高さ34センチ、緑釉の発色は美しい。
住所: 京都府京都市東山区茶屋町527
URL: http://www.kyohaku.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月4日放送 23:00 - 23:45 NHK総合
謎解き!ヒミツの至宝さん(謎解き!ヒミツの至宝さん)
仏画「阿弥陀二十五菩薩来迎図」では全身が黄金に彩られた阿弥陀如来、二十五体の菩薩たちが雲に乗っている。Perfumeの3人は作品を鑑賞し、たなびく雲でダイナミックさを感じるという。作品を所蔵するのが知恩院で、浄土宗の寺院。開祖した法然上人は「南無阿弥陀仏」と唱えるだけでどんな人でも臨終の際、阿弥陀如来が迎えに来てくれると説いた。仏画の右下には鎮座するお坊さん[…続きを読む]

2024年4月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!行きつけ教えます!
井浦新が写真を撮りたくなるものは?像、城、顔はめパネル。正解は顔はめパネル。東京国立博物館などで撮影した顔はめパネルの写真を紹介した。顔はめパネルは世界中にあるという。

2024年3月1日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
チコちゃんが「醍醐味ってなんの味?」というクイズを出した。正解はあらゆる乳製品の中で最上のモノの味。帯広畜産大学の平田昌弘教授に聞いた。慣用句として使われる「醍醐味」は仏典の大般涅槃経に記載されている「醍醐」が由来。「牛より乳を出し 乳より酪を出し 酪より生酥を出し 生酥より熟酥を出し 熟酥より醍醐を出す 醍醐は最上なり」とある。簡単に言うとミルクを加工して[…続きを読む]

2024年2月25日放送 13:50 - 14:00 NHK総合
はじまりは古都にあり 京都極上カルチャー図鑑(はじまりは古都にあり 京都極上カルチャー図鑑)
京都市の因幡堂では2014年に本堂の裏で仁王の姿を描いた仏画が発見された。しかし、保存状態が悪くひどく破損していたという。絵の隅には作者・鈴木松年の名が記されていた。仏画の修復を依頼されたのは京都国立博物館に併設された文化財保存修理所。この道30年超のベテランの小島さんに託された。損傷地図を作成し確認、作業は前の修復で貼られた和紙を剥がすことから始まり、仁王[…続きを読む]

2024年2月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
あら、いーな!では江戸時代の天才本阿弥光悦の名作に迫る。1月16日から東京国立博物館平成館で特別展「本阿弥光悦の大宇宙」が開催中。本阿弥光悦は江戸時代初期に活躍した人物で京都で刀剣鑑定を行う名門に生まれ書家や陶芸家などと多彩な才能を発揮、徳川家康にも認められ領地を拝領している。国宝の舟橋蒔絵硯箱について学芸企画部長の松嶋先生は「黒い部分には蒔絵に使われること[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.