TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

カラ類と呼ばれる日本各地にいる野鳥たちは秋から冬の間、複数の種が集まり混群を作ることがある。最近、混群の鳥たちが言葉を使ってコミュニケーションをとっていることがわかってきた。京都大学の鈴木博士は15年以上その言葉に耳を傾け、言葉の意味を解明してきた。
コガラの言葉「ディーディーディー」を紹介。「ディーディーディー」の意味は「集まれ」で、エサを見つけたときに中馬のコガラなどを呼ぶ。冬は食べ物を探すのは大変なので、混群だとさまざまな場所で食べ物を探すのが一緒になり互いに教え合えば恋率的だという。また、いろんな場所に仲間がいれば天敵に気づきやすい。同じ「集まれ」で種によって鳴き方が違うので、お互いの鳴き声の意味を理解しあっている。
シジュウカラの言葉「ヒーヒーヒー」を紹介。「ヒーヒーヒー」は天敵のタカの襲来を伝える言葉で、周りの仲間たちも即座に同じ意味の鳴き声で反応する。3種の鳥たちの「タカが来た」を比べると似た周波数帯の音を使っていて、タカなどが聞き取りにくい周波数帯だという。
鳥の言葉には単語を組み合わせて作る文章もある。モズの剥製を群れの近くに置くと、シジュウカラは「警戒しろ」という意味の「ピーツピ」と「集まれ」という意味の「ヂヂヂヂ」の2つを組み合わせた。群れの鳥たちが集まってきてモズに威嚇してみせた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月11日放送 14:05 - 14:53 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
改めて桜島の大規模噴火への備えを考えようという講演会が、きのう鹿児島大学で開かれた。講演会で鹿児島大学地域防災教育研究センター・酒匂一成センター長は、センターで行われている火山灰に関する研究について紹介した。それによると、噴火によって火山灰が木造家屋に降り積もり、重くなった場合や、そのあとに地震が起きた場合の家屋の損傷や倒壊のリスクは建築された年代で異なると[…続きを読む]

2024年11月11日放送 2:10 - 3:40 テレビ朝日
GET SPORTSトヨタ ガズーレーシングの挑戦
世界ラリー2024のラリージャパン。首位・ヒョンデを下すため、2位・トヨタはマシン開発に注力。誰でも簡単に運転できること、パフォーマンスが出せることなどが特徴。若い世代の選手らがトップを目指す道を応援したい、という思いで作られたと豊田章男会長は言う。ラリージャパンでは8台がエントリー。27歳の山本雄紀、23歳の小暮ひかるなど若手選手も出場。大会は豊田スタジア[…続きを読む]

2024年11月10日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵!放課後は別の顔
まこは、岡澤恋さんが通う作新学院高等学校を訪れた。岡澤恋さんの放課後について行った。岡澤さんが青春を捧げているのはスラックラインだった。岡澤恋さんは中学2年のときにドイツで行われたスラックラインの世界大会で優勝し最年少で世界チャンピオンになった。スラックラインはちょっとした動きだけでも全身の筋肉と体幹が必要。

2024年11月9日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
今年、日本の瀬戸内海の冷凍牡蠣が、中東最大の食品見本市で1位に輝き、ドバイで人気を博している。また、冷凍自販機、冷凍食品専門店も登場し、スーパーのカテゴリー別売り上げにおいて、冷凍食品は1位。夫婦の約7割が共働きのなか、冷凍グルメは重宝されていて、2児の母である冷凍庫ママさんはレンチンの際に育児に時間を費やしている。また、コロナ禍に国から支給された補助金で飲[…続きを読む]

2024年11月9日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
住友林業筑波研究所(茨城・つくば市)では建物に使う木材の研究や開発が日々行われている。長年、技術開発をリードしてきた住友林業筑波研究所技師長・中嶋一郎参事は木のエキスパート。木の可能性を引き出し未来を切り拓く新たな取り組み。筑波研究所・苅谷健司マネージャーは宇宙空間での木の限界を追求する道のスペシャリスト。宇宙という極限環境での植物栽培に立ちはだかるのが無重[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.