TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

京都大学で仏教を研究する熊谷誠慈教授は、インドやチベットなどの古文書から仏教の歴史と思想を紐解いている。並行して今、取り組んでいるのが仏教の知恵を搭載したAIの開発。その名も「ブッダボット」。2000年以上前のブッダの教えが記された経典を翻訳し学習させた対話型生成AI。熊谷さんが仏教の意義を模索する中で生まれた。18代続く寺に生まれた熊谷さん。多くの寺で檀家の数が減る今、仏教はどう役に立てるのか住職兼研究者の立場で考えたという。現代の大規模言語データで経典に記された仏教の思想を解釈することで、悩みを解決するヒントを提供したいと考えた。そのコンセプトは仏教が盛んな国々でも注目され、来年にはいち早くブータンでの試験運用が予定されている。開発が始まって5年。ブッダボットは進化を続けている。今、熊谷さんがコミュニケーションの研究者と一緒に挑戦しているのが言葉の感情表現から煩悩を見つけ出し活用すること。仏教ではさまざまな心の働きが定義されている。その中でも苦しみを引き起こす、よくない働きが煩悩。注目したのは私たちが何気なく使っている擬態語などから煩悩を推定し悩みを解決する答えを生成しようという。従来のブッダボットはあるべき関係性を説いたが、機能を加えた方は相談者の内面に着目したアドバイスをした。どちらのアドバイスがより悩みを効果的に解決するか、今後実験していくことになった。現時点では公開されておらず、今後もユーザーテストなどを続け開発を進めていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
福島、京都の現在の様子。今日の最高気温と明日の全国の最高気温予想を伝えた。台風7号が発生、北西に進み明日沖縄に近づく恐れがある。今日このあとと明日の全国の天気を伝えた。

2025年7月23日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド日本の伝統工芸 一閑張り
きょうは、日本の伝統工芸・一閑張りで作るかごバッグを紹介する。一閑張りは、竹や木の骨組みに和紙を貼り重ね、柿渋や漆で仕上げる伝統工芸。軽くて丈夫なのが特徴。穴があいても、補修して使える。柿渋で仕上げることで、防虫などの効果もある。講師は、表具師の児玉。現在は、和紙のアートワークを発信している。今回の作品には、表具のノウハウがこめられているという。

2025年7月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
OK Goが生出演。ミュージックビデオの撮影以来8年ぶりの来日。軽井沢や京都などに行ったという。OK Goは撮影方法にこだわったミュージックビデオが話題。特に撮影が大変だったというミュージックビデオは無重力空間での撮影だったという。最新曲Loveのミュージックビデオは鏡を使ったワンカット撮影だったという。  

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない新・お化け屋敷の世界)
トラウマになるかもしれない恐怖演出を承諾する契約書を交わすお化け屋敷として、京都の「呪聲」を紹介。所要時間は150~180分、完全予約制だという。

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ美しい日本の国宝まるまる学べるQ
懐かしい昭和の写真から新幹線の停まる駅を答えるクイズ。1問目は昭和44年撮影の写真で、タカが「東京駅」と答え正解。新幹線のホームはかつて車両基地だった場所を利用して建設された。八重洲は日本に漂着した航海士ヤン・ヨースデンが由来だという。2問目は昭和30年撮影の写真で、やす子が「熱海駅」と答え正解。東京~伊豆・静岡の重要な中継点として新幹線駅が開通。戦後に新婚[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.