TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

京都大学で仏教を研究する熊谷誠慈教授は、インドやチベットなどの古文書から仏教の歴史と思想を紐解いている。並行して今、取り組んでいるのが仏教の知恵を搭載したAIの開発。その名も「ブッダボット」。2000年以上前のブッダの教えが記された経典を翻訳し学習させた対話型生成AI。熊谷さんが仏教の意義を模索する中で生まれた。18代続く寺に生まれた熊谷さん。多くの寺で檀家の数が減る今、仏教はどう役に立てるのか住職兼研究者の立場で考えたという。現代の大規模言語データで経典に記された仏教の思想を解釈することで、悩みを解決するヒントを提供したいと考えた。そのコンセプトは仏教が盛んな国々でも注目され、来年にはいち早くブータンでの試験運用が予定されている。開発が始まって5年。ブッダボットは進化を続けている。今、熊谷さんがコミュニケーションの研究者と一緒に挑戦しているのが言葉の感情表現から煩悩を見つけ出し活用すること。仏教ではさまざまな心の働きが定義されている。その中でも苦しみを引き起こす、よくない働きが煩悩。注目したのは私たちが何気なく使っている擬態語などから煩悩を推定し悩みを解決する答えを生成しようという。従来のブッダボットはあるべき関係性を説いたが、機能を加えた方は相談者の内面に着目したアドバイスをした。どちらのアドバイスがより悩みを効果的に解決するか、今後実験していくことになった。現時点では公開されておらず、今後もユーザーテストなどを続け開発を進めていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
東京・世田谷区にあるハッピーミール株式会社の関社長が次の依頼人。会社は「マサラドライブ」などのデジタルコンテンツを手掛ける。子どもの頃からファミコンなどが好きで、その頃に遊んだテイストのゲームを作りたいと新作「OMEGA6」が発売された。中古のゲームソフトをコレクションしており、全てのソフトに持ち主の名前が裏に入っている。社長はこうしたゲームを自身のHPで公[…続きを読む]

2025年4月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界半額シールを街角で配る!庶民の味方「半額マン」
京都から上京してきた節約女子に半額マンのシステムを説明すると何を買うか悩む事1時間。

2025年4月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
清水寺などの中継映像とともに、気象情報を伝えた。

2025年4月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
クイズ「食用の桜の葉、生産量日本一は?」の答えを「静岡県」「京都府」から選ぶ。

2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
きょうが指圧の日であることにちなんで、出演者が自分のツボにハマったものを紹介する。大木は、サンドイッチだとし、娘が好きで、食べているうちにハマった、家でおいしいサンドイッチを作りたいなどと話した。全国28店舗を展開するサンドイッチ専門店「サンドイッチハウスメルヘン」から、小林さんがスタジオに登場。メルヘンはことしで創業42年。40~50種類を販売している。小[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.