TVでた蔵トップ>> キーワード

「AI」 のテレビ露出情報

災害時も日常もAIドローンの“ソナエ”。小型ドローン「Skydio X10」を紹介。重さ約2kg・飛行時間最大40分。ドローンポートと呼ばれる格納場所に着陸すると自動で充電ができる。周囲斜め45度開けた場所に設置可能。ドローン使用で災害状況の一時確認ができる。AIが搭載されているため、障害物を避けながら飛行・撮影が可能。先日、大規模災害を想定した訓練が行われた。その際には約1km離れた場所で人が◯のパネルを掲げたが、それを認識することができた。さらにドローンの先端には熱を映像化するサーモカメラが付いている。災害で逃げ遅れた人の早期発見して人命救助につなげる。また、体温検知で「動物の発見」にも役立てられるか検討中。ドローンには追加でスピーカーを完備。上空から防災無線のように注意を呼びかけることができる。ドローン防災を進めているのがKDDIのドローンの子会社。KDDIは衛星通信「スターリンク」を活用。JALと連携して全国の地域防災の拠点を目指す。石川県能登地域4カ所に常設され、橋の点検などを行っているという。ドローンは有事だけでなく平時での活躍も期待されている。鉄塔・橋・下水道の点検など。他にも3Dマップを立体カメラで作ることができ、工事状況の進捗をよりリアルに確認することもできる。オペレーションルームでドローンを遠隔操作できる。拠点は全国どこでもOK。KDDIスマートドローン・博野社長は今後について「全国1000台の展開を目指していきたい。どこでも10分で駆けつけられる社会基盤としてのサービスを目指したい。平時でインフラ点検・監視といったものでユースケース(利用例)を作り上げて有事に活用していくサービスを目指したい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
政府の物価高対策では、電子クーポンの配布などの支援を、地方自治体に予算を渡すかたちで行う。配布される場合、早い自治体では、来年1月にも始まるという見方も出ている。冬の電気ガス料金の補助金は、7000~8000円程度となる。全世帯が対象で、使用量に応じて金額が決まる。標準家庭なら、1~3月の3か月で計7200円程度安くなる。子育て世帯への支援として、子ども1人[…続きを読む]

2025年11月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の日経平均株価は取引開始直後から2000円以上値を上げた。米・エヌビディアの好決算を受け、日本でもAI関連株のソフトバンクグループや東京エレクトロン、アドバンテストなどが買われた。前場はエヌビディア祭りの様相となり5万円台で推移したが、後場に入ると上げ幅を縮めて終値は前日比1286円上昇の4万9823円だった。専門家は「エヌビディアが好決算だったとはいえ[…続きを読む]

2025年11月21日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
エヌビディアは先月までの3か月間の決算を発表し、売り上げ・最終利益ともに過去最高を更新した。AIデータセンター向けの半導体の売り上げが好調だったことや各社との連携強化が売り上げ増加につながったとしている。ジェンスン・フアンCEOは“「AIバブル」をめぐり多くの議論がなされているが、私たちの視点からは全く異なるものが見えている”と述べ、バブルとの指摘は当たらな[…続きを読む]

2025年9月24日放送 13:05 - 15:14 NHK総合
ニュース「自民党総裁選 候補者討論会」(ニュース)
自民党総裁選挙日本記者クラブの公開討論会。東京都千代田区にある日本記者クラブのホールの現在の様子。壇上には5人の候補が左から届け出順に席についている。まもなく始まる討論会では候補者がそれぞれの主張を述べた後、候補者どうしの質疑応答が行われる。小林鷹之元経済安全保障担当大臣は「頑張れば報われるという実感を」。茂木敏充前幹事長は「国民の求める結果を出す」。林芳正[…続きを読む]

2025年9月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
教育の現場にAIを導入したところ仕事が楽になったと答えた先生は3人に1人ほどにとどまっている。民間企業が調査した結果によると教育現場での生成AIの導入について学校の先生の6割以上が前向きと回答している。ただ、すでに導入されている学校で仕事が楽になったと感じている人は3割未満にとどまっており、負担が減った実感にはなかなか結び付かない。背景にはAIが出した内容の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.