TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

能登半島北西部にある石川・輪島市の黒島地区。江戸時代以降に北前船の船主や船頭が多く住んだ集落で、黒瓦や板壁の美しい景観が特徴だった。それが元日の能登半島地震で一変。建物の4割が全半壊した。国の重要文化財「旧角海家住宅」も倒壊し、原形をとどめていない。町並みの保存に取り組んできた住民も、大きなショックを受けている。この地区に住む60代の男性は、自宅が半壊して住めなくなった。男性は2007年の能登半島地震でも被災。住宅の再建などで抱えた借金の返済を終えた矢先に、再び地震に見舞われた。ほかの住民も多くが被災し、同じ景観を取り戻すのは難しいと考えている。黒島地区は17年前の地震で最も大きな被害が出た地域。当時、建物の3割以上が全半壊。住民たちが復興を進め統一的な景観を整備した結果、2009年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれたが、今回の地震でそれを上回る被害が出た。黒島地区の将来はどうなるのか。住民の不安が募る中、先月28日に輪島市が初めて説明会を開催。多くの住民が避難先から戻って出席した。議論になったのが「重伝建」ならではの難しさ。個人の住宅とはいえ、建物の修繕や解体には専門家の調査や行政の許可が必要。さらに、住まいも兼ねる伝統的な建造物は建材や工法も限られるため、大規模に修繕し耐震化も行うと数千万円かかる。最大80%の補助を受けられる制度はあるが、上限が1000万円のため、住民からは支援の拡充を求める意見が相次いだ。このままでは再建を諦め、地区を去る住民が増えると懸念する声も聞かれた。市の担当者は、補助の上限の引き上げを検討するとして、段階的な復旧に理解を求めた。未曽有の大災害に襲われた黒島地区。歴史的な町並みの保存は岐路に立たされている。歴史を感じさせる町並みは地元の観光資源になり、地区の人たちも愛着を感じているが、被災者である住民の負担が大きくなれば肝心の生活再建が遠のく。輪島市は住民の負担が少なくなるように、修繕費の補助率や上限の引き上げに向けて、国などと協議を進めているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
首都直下地震による液状化被害を防ぐため、東京都は、地盤調査会社やハウスメカーなどと事業共同体を設立。能登半島地震を教訓に民間事業者と対策推進する方針。

2024年11月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース富山局 昼のニュース
今シーズンのオープンに向けて、富山市の立山山麓スキー場の極楽坂エリアでリフトの座席を取り付ける作業が行われた。運営会社によると昨シーズンは雪が少なく一部のエリアで営業できない時期があったほか、ことし1月の能登半島地震の影響で利用客が前のシーズンに比べ大きく減少したという。

2024年11月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国[…続きを読む]

2024年11月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
石川・輪島市門前町から珠洲市までの国道249号の沿岸部では、能登半島地震や奥能登豪雨により今も複数の区間で通行止めが続いている。一昨日国土交通省はこれらの区間について、年内に通行が可能になる見通しになったと明らかにした。輪島市の中屋トンネルは暫定的な迂回路で1車線を確保し、トンネルの通行可能となる時期は年内に公表する予定。また工期が冬に差しかかることから、雪[…続きを読む]

2024年11月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
石川・輪島市門前前〜珠洲市までの国道249号の沿岸部では、現在国の権限代行により復旧工事が進められている。元日の能登半島地震や9月の奥能登豪雨により、今も複数の区間で通行止めが続いているが、国土交通省は19日にこれらの区間について年内に通行が可能になる見通しになったと明らかにした。輪島市の中屋トンネルでは県道や市道による暫定的な迂回路で一車線を確保し、トンネ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.