TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

中国地方と北陸に梅雨入りが発表された。活発化している梅雨前線の影響で九州では今日も大雨となりあさってにかけて能登半島地震の被災地でも警戒が必要。宮崎・日南市では午前11時前土砂災害警戒情報が発表された。隣接する都城市では1時間に58mmの非常に激しい雨を観測するなど九州は活発化している梅雨前線の影響で今日も各地で大雨となっている。広島市の平和記念公園では午前10時すぎから雨が降り始め訪れた人たちは傘を差して手を合わせていた。中国地方は平年より16日遅い梅雨入りで午後になって雨脚が強まっている。前線の活動は活発な状態が続くためあさってにかけて能登半島地震の被災地や東海でも大雨が降るため警戒が必要。中国地方と北陸に梅雨入りが発表された。岡山・総社市では雨の中、古代米、赤米の田植え体験が行われ、子どもたちと一緒に総社赤米大使を務める歌手・相川七瀬さんも参加した。赤米は秋に収穫しおかゆや餅などに加工されるということだ。まだ梅雨入りしていない東北は晴れて真夏日となった地域が多くあった。岩手・盛岡市では32.9度を観測し今年一番の暑さとなった。秋田市では東北6県などの地ビールが楽しめるイベントが開かれていてビール党の人たちでにぎわっていた。昨日梅雨入りしたばかりの東京も朝から青空が広がり東京都心は5日ぶりに真夏日となった。上野公園では台湾のグルメが楽しめるイベントが開かれている。会場では、温かい小籠包や豚肉のそぼろ丼などの台湾料理も人気だったが特に人気が高かったのが、冷たいかき氷だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
土砂崩れをAIで自動検出するシステムを開発する会社を取材した。衛星画像から切り出した土砂崩れの画像を通してAIは学習していく。AIは能登半島地震発生後の衛星画像を解析した。

2025年4月9日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
能登半島地震で被災地につながる道路の寸断が多かったことなどを踏まえ、改正道路法などが9日の参院本会議で可決・成立した。自治体の承認がなくても、国が障害物の撤去を行えることなどが盛り込まれている。

2025年4月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
大の里が故郷に凱旋。大相撲の地方巡業の津幡場所。会場は超満員となった。大の里関は、地元に帰ってきたという感じだと語る。能登半島地震では大の里の実家も震災にあった。横綱昇進がかかる夏場所。少しでもはやい復興を願っているという。高みを目指してがんばりたいとのこと。

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震で被害をうけプレハブの校舎で授業を行っている石川・輪島の6つの小学校が合同で入学式を行った。輪島市教育委員会によると3校で校舎解体が決まっていて、当面は6校ともプレハブの校舎で授業を続けるという。

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
能登半島地震の被災地で入学式が行われた。輪島市・町野小学校で入学式が行われ3人の新一年生が入学した。輪島市の6つの学校が合同で授業を行っている小学校では64人が入学した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.