TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊藤若冲」 のテレビ露出情報

山種美術館で「HAPPYな日本美術−伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ−」2月24日まで開催している。設立者・種二さんの孫である山種美術館・山崎妙子館長が案内。長寿や子宝、富や繁栄など人々の願いが込められた作品を集めた特別展という。日本画家・横山大観の「心神」は富士山を描いた作品。種二さんは米と証券業で成功を収めた実業家で日本画を収集し多くの画家と親交を深めたが特に横山大観さんと親しく、山種美術館設立を後押しされたという。伊藤若冲「鶏図」「鶴図」を紹介、中国で鶏は朝を告げる鳥とされ「吉」と発音が似ていることから吉祥の鳥と中国で言われ日本に伝わってきた。また松と鶴は長寿のシンボルで番で一生住む夫婦円満の象徴だという。川端龍子「百子図」を紹介、百子図は子孫繁栄を象徴する中国のハッピーな画題。第2次世界大戦で大きな動物が処分され子どもたちは象がほしいとインド首相に手紙を出し昭和24年に贈られたゾウは芝浦に到着、上野動物園まで歩いて移動した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人の孝藤まり桜さんが登場。依頼品は「伊藤若冲の水墨画」。

2025年8月15日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県那珂市
たまたま出会った高木さんが美術家の青木芳昭さんを紹介してくれた。作品で描く題材として野菜を育っている。青木さんによるとマリーゴールドはアブラムシなどの害虫を遠ざけくれる。青木さんがご飯を見せてくれることになった。青木さんは京都芸術大学大学院客員教授で、ご自宅には超貴重な顔料や中国古墨があった。作品には京都・東福寺塔頭光明院の「神宿 須弥山行旅図」などがある。[…続きを読む]

2025年8月9日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
今回の伊藤若冲と円山応挙の作品が合作であることの証明について山下裕二は金屏風のフォーマットが同じであり、金箔の貼り方も同じだという。 さらに裏打ち紙の継ぎ目の位置も同じであるために合作の根拠になっている。その依頼主はわかっていないという。依頼主Xは全く同じサイズの金屏風を用意し、伊藤若冲と円山応挙に絵を依頼。そして、円山応挙が先に完成させてそれを見た上で伊藤[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.