TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

神谷裕議員の質疑。高レベル放射性廃棄物の最終処分場に関する国の説明会において、最終処分場を北方四島に建設してはどうかという発言に対し、経産省及び原子力発電環境整備機構の幹部が賛同したことについて抗議した。武藤大臣など政府側は「非常に驚いた。既に関係者に厳重な注意をしている」などと話した。
神谷議員は農地・農業者が減少の一途にあり、これまでの自民党の農政には反省が必要などとして石破総理の見解を尋ねた。石破総理は「農地・農業者が減っていることの反省は持たねばならない」などと話した。神谷議員は所得の向上が農業者確保に重要とし、所得確保の政策を進める気があるのか尋ねた。江藤大臣は「所得確保が必要なのは十分承知している。様々な所得補償のあり方を検討している最中なので与野党の先生方の意見を頂戴したい」などと話した。神谷議員は「もっと早く改革を行えば農家の方の苦労を軽減できたはず。その反省を忘れてはいけない」などと話した。
米価高騰について。神谷議員は「今の米価は常軌を逸している。去年の段階で適正な価格かどうかを監視する体制がなぜ構築できなかった」などと尋ねた。江藤大臣は「当時の判断が間違っていたとは思わない。ただ現在の状況に責任をとるのは私。備蓄米の放出は現状法律で縛りがかかっているので議論が必要だったことがご理解いただきたい」などと話した。神谷議員は「農水省が米の備蓄状況を把握できていないことが問題ではないか。食料供給困難事態法があればその問題は解決するのか」などと尋ねた。江藤大臣は「食料供給困難事態法であれば米などの備蓄状況を把握できる。また米の状況を農水省が調査している」などと話した。神谷議員は速やかに議論の場を設けるべきなどとし、江藤大臣は努力するなどと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
今年は”令和の米騒動”と言われた去年よりも米の価格が上がっている。神奈川県内のスーパーでは、去年秋は5kg約2000円だったが現在は約3400円になっている。米農家は「生産量に大きな変化ない。業者間でやりとりしている間に消えているとしか思えない」と話した。市場関係者によると、一部の卸売業者や生産者などが米の値上がりを受けてより高く売れるタイミングまで米を余分[…続きを読む]

2025年2月3日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
備蓄米放出で、今後“米価格”はどうなるのか。日本総合研究所チーフスペシャリスト・三輪泰史によると、備蓄米の運用方針見直し決定だけでも、いま以上の高騰は抑えられる、価格を下げる店も。実際に備蓄米が放出されたが、市場に出回る米が増える→約1カ月で今の価格から最大3割安に。

2025年2月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
政府は備蓄米の放出を進める方針。背景には米の高騰がありコシヒカリは2022年は平均2288円だったが、先月には4185円まで価格が高騰している。備蓄米とは政府が年に20万tほどを5年ほど蓄えてきた物となっていて、これまで凶作や緊急時にのみ放出されてきたが、新たに流通に支障が出ている場合にも放出できるようにしている。政府は集荷業者に備蓄米を売り渡し、不足分が卸[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
”令和のコメ騒動”以降もコシヒカリの小売価格は上昇しており、農水省は先週金曜日に1年以内に同量を買い戻すことを条件として備蓄米放出の方針を決めた。農水省によると、昨年のコメの生産量は679万トンと前年より18万トン増えているが、集荷量は前年より約21万トン減少しているという。農水省はこの”消えた21万トン”を問題視して調査に乗り出している。専門家は「価格高騰[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
新米の流通で落ち着くとみられていた米の価格の高止まりが続き、デカ盛りが売りの飲食店から悲鳴が上がっている。神奈川・横浜市のスーパーマーケットには米の値段を見比べる客の姿が。スーパーマーケットセルシオ和田町店では去年の秋は5kg2000円ほどだったが現在は3400円ほどで販売。令和の米騒動といわれた去年よりも高くなっていた。金曜日に農林水産省が発表した去年12[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.