TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

コメの高値が収まらない中、農林水産省は14日備蓄米をどれだけ放出するか発表すると明らかにした。都内のおにぎり専門店を取材すると、コメの仕入れ値は去年と比べて2割ほど上がったという。例えばコシヒカリは去年5月ごろ5kg2400円程度だったが、コメ不足が深刻化した夏ごろには3000円台になり、先月は4000円を突破。おにぎり戸越屋・木本英二管理部長は「『これ以上上がるともう来ない』という厳しい意見もある」と話す。こうした中、米マイスター麹町では、去年の夏ごろからアメリカ産と国産をまぜた「ブレンド米」の販売を開始。アメリカ産には関税がかかっているが、それでもブレンド米の価格は国産単体の半分ほどで、飲食店を中心に注文が相次いでいるという。松屋も去年5月からブレンド米を実験的に使用。日銀本店の食堂でも、去年12月から台湾米に一部切り替えるなど影響が広がっている。こうした中、批判の矛先を向けられた農水省が重い腰を上げて決めたのが備蓄米の放出。本来は災害や不作など緊急時用で、厳しい温度湿度管理のもと玄米で保管するもので、5年を過ぎたら家畜の餌に使われる。放出についての発表がされても価格がすぐには下がらない可能性もあり、気をもむ日々が続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
江藤拓農林水産大臣は、引き続きできるだけ町の米屋さんも含めてしっかり米が届くように意見交換をしながら流通業界の方々とも協力してこれから対応してまいりたいと述べた。きのう、農林水産省は3月の米取引価格が2月より609円値下がりし60kgあたり2万5876円になったと発表した。米の価格が下落したのは8ヶ月ぶり。備蓄米放出の効果が出てきたとしている。一方で、備蓄米[…続きを読む]

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
農林水産省は1回目に放出した備蓄米約14万トンの販売状況について説明。先月30日までの2週間で集卸売業者への引き渡しは全体の2%程度の2761トンにとどまった。こうした中、農水省が発表した相対取引価格で2024年産の全銘柄の平均価格は先月、去年9月以来初の下落に転じた。玄米60キロあたりの価格は去年の同じ時期に比べ1万円以上高いものの備蓄米の取引が含まれたこ[…続きを読む]

2025年4月19日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
業者間で取引された先月の米価は60kgあたり2万5876円で、去年同月より約1万円高かったものの前月よりは約600円安く、8カ月ぶりに下落した。農林水産省は「備蓄米の取引が始まったことが全体の価格を押し下げた」とした上で、「今後も備蓄米放出を予定していることが不安解消につながるのではないか」としている。一方、先月17日からの2週間で小売や外食業者などに届いた[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
農林水産省が1回目に放出した備蓄米約14万トンの販売状況について説明し、卸売業者への引き渡しは全体の2%程度の2761トンにとどまった。コメの相対取引価格で、2024年産の全銘柄の平均価格が、去年9月以来初の下落に転じた。備蓄米をめぐっては中小スーパーに出回っていないと指摘があり、3回目以降は卸売業者の間での販売が可能になった。

2025年4月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
主食用コメの3月の相対取引価格は、全銘柄の平均で玄米60キロあたり2万5876円となり、2月より609円安くなった。コメの相対取引価格は去年9月以降過去最高を更新していたが、8か月ぶりに下落した。農水省は、初回放出の15万トンのうち2週間で卸売業者に引き渡された備蓄米は2700トンほどだったと明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.