2025年2月13日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
菊池真以 柴田文子 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
賛否渦巻く自民党 選択的夫婦別姓制度で本格議論

選択的夫婦別姓制度をめぐって、自民党が本格的な議論をスタートさせた。きのう開かれたワーキングチームの会合にはおよそ50人が出席し、導入に賛成する意見の一方で、高市前経済安全保障担当大臣ら慎重派の議員らから、旧姓を通称として使える範囲を拡大して対応すべきとの主張も出た。

キーワード
自由民主党逢沢一郎高市早苗
鉄鋼・アルミに25% 日本 “トランプ関税”除外を要請

12日朝開かれた閣議の冒頭、閣僚が拍手でお出迎え。トランプ大統領との初の会談を終えたことに対するねぎらいだったよう。「何を言われるかわからない」と警戒しながら望んだ今回のアメリカ訪問。石破総理は“成果に自信”を覗かせた。しかし日米首脳会談の3日後、トランプ大統領は日本を含む全ての国を対象に鉄鋼とアルミニウム製品に25%の追加関税を課すと発表。これに野党の追及が相次いだ。政府幹部は「関税の話を首脳会談で出さなかったのは明らかに総理への配慮だと思う」とコメント。立憲ベテラン議員は「日本は言うべきことを何一つ言わず1兆ドルの投資などお土産を持っていっただけだ」とコメント。政府は12日、日本を追加関税対象から除外するようアメリカ政府に申し入れを行なった。評価の声が上がる一方、不透明さも残った今回の首脳会談。今後の展開が注目される。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)石破茂福山哲郎
トランプ氏との会談調整 日鉄幹部渡米

USスチールの買収計画をめぐり、日本製鉄の森高弘副会長が事前協議のために、12日午前アメリカに向けて出発した。買収計画についてトランプ大統領は「買収は認めないものの投資なら認める」とした上で、日本製鉄の幹部と今週協議すると発言している。大統領との面会に日本製鉄側は橋本英二会長が臨む予定で、森副会長の訪米はその事前調整とみられる。関係者によると、トランプ大統領との面会の日時は日本製鉄側には伝わっていないという。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション日本製鉄森高弘橋本英二
制作会社団体が予算確保求め要望 フジテレビ「法令遵守し真摯に対応」

フジテレビは、番組予算の確保などを求める制作会社の団体に対し、真摯に対応すると回答した。フジテレビでは中居正広氏のトラブルをめぐるCM取りやめが続いていて、ことし3月までの広告収入が233億円減る見通しとなるなど、業績悪化が課題となっている。

キーワード
フジテレビジョン全日本テレビ番組製作社連盟
「高額療養費制度」見直し 患者に配慮した修正案を検討

「高額療養費制度」はひと月の医療費が上限額を超えると超えた分が払い戻されるも制度で、政府は段階的に上限額を引き上げる方針を決めている。ただ見直しに反対する声も上がっていたことから福岡資麿厚労大臣は12日、がん患者の団体らと面会し、長期治療を受ける患者に配慮した修正案を検討していることを伝えた。一方で修正の具体的な内容や引き上げの中止については言及がなかったとして、患者団体らは「引き続き検討をお願いしたい」と訴えている。

キーワード
福岡資麿
「備蓄米放出」の概要公表へ 高騰コメ価格 値下がりは?

コメの高値が収まらない中、農林水産省は14日備蓄米をどれだけ放出するか発表すると明らかにした。都内のおにぎり専門店を取材すると、コメの仕入れ値は去年と比べて2割ほど上がったという。例えばコシヒカリは去年5月ごろ5kg2400円程度だったが、コメ不足が深刻化した夏ごろには3000円台になり、先月は4000円を突破。おにぎり戸越屋・木本英二管理部長は「『これ以上上がるともう来ない』という厳しい意見もある」と話す。こうした中、米マイスター麹町では、去年の夏ごろからアメリカ産と国産をまぜた「ブレンド米」の販売を開始。アメリカ産には関税がかかっているが、それでもブレンド米の価格は国産単体の半分ほどで、飲食店を中心に注文が相次いでいるという。松屋も去年5月からブレンド米を実験的に使用。日銀本店の食堂でも、去年12月から台湾米に一部切り替えるなど影響が広がっている。こうした中、批判の矛先を向けられた農水省が重い腰を上げて決めたのが備蓄米の放出。本来は災害や不作など緊急時用で、厳しい温度湿度管理のもと玄米で保管するもので、5年を過ぎたら家畜の餌に使われる。放出についての発表がされても価格がすぐには下がらない可能性もあり、気をもむ日々が続きそう。

キーワード
備蓄米小売価格統計調査日本銀行本店松屋江藤拓米がおいしいおにぎり戸越屋米マイスター麹町総務省農林水産省
約10年で半分以下に 中国 婚姻数 過去最低

中国・民政省の発表によると、2024年の婚姻数は610万6000組で、前年に比べ157万4000組が減少した。中国メディアは「1980年以降最低」の婚姻数だと報じている。中国の婚姻数は2013年をピークに約10年で半分以下に減少している。

キーワード
ゼロコロナ政策中国中華人民共和国民政部
「屋外」が視力を守る? 子どもの視力悪化が顕著に

子供の視力の悪化が進んでいる。千葉市の小学校では、近視を防ぐための授業を実施。この小学校でもスマートフォンを持つ子供が増えているほか、タブレットの利用が多いこともあり、視力の悪化が課題の一つになっている。きょう公表された文部科学省が行った調査では、裸眼視力が1.0未満の子供の割合が、小・中・高校生ともに過去最高になったことが分かった。小学校では10年前と比べて6.7ポイント増加し、36.8%に。12日の6年生に向けた授業では「30cm離して見よう!」、姿勢をよくすることを勧めていた。また、外で遊ぶことが大切だという。眼科医・窪田良医師によると、近視の予防には室内よりも明るい屋外で過ごす方が良く、日中の日が高いうちに、1日2時間以上屋外で過ごすことが推奨されている。子供たちの目を守るための取り組みが続いている。

キーワード
中野区(東京)千葉市立幕張東小学校千葉市(千葉)学校保健統計調査文部科学省窪田良
宮内庁HPリニューアル 宮殿内部を360度写真で

宮内庁のホームページが大幅にリニューアルされた。小さかった文字は端末のサイズに合わせて見やすく表示されている。パソコンで開くと天皇皇后両陛下の写真が大きく配置され、見る・知る・訪れるという項目が設けられている。また、皇居・宮殿の5つの部屋を360度写真で見渡すことが出来る。導入した狙いについて宮内庁は「宮殿内での儀式や行事への理解を深めていただければと思い作成しました」とコメント。また、来月18日から皇居の東御苑で「謎解き」イベントが開かれる予定。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ前田青邨宮内庁 ホームページ春秋の間波の間白牡丹皇居・宮殿皇居東御苑石橋石橋の間紅牡丹豊明殿
シベリア抑留の苦難学ばれる 悠仁さま「舞鶴引揚記念館」に

12日午後1時ごろ悠仁さまは、京都・舞鶴市にある「舞鶴引揚記念館」を訪れ、地元の高校生などからシベリア抑留の苦難などを学ばれていた。悠仁さまは高校生の説明に熱心に耳を傾けて質問を重ねられていた。その後悠仁さまは帰国した人々が第一歩を踏みしめた桟橋の復元の上を歩かれた。

キーワード
シベリア抑留ナホトカ(ロシア)悠仁親王舞鶴市(京都)舞鶴引揚記念館
閣僚も安堵?拍手で出迎え 日米首脳会談を国会に報告

石破総理は12日、トランプ大統領との首脳会談について国会に報告した。政府・与党内から安堵の声が聞かれた。石破総理は成果に自信をのぞかせた。一方、トランプ大統領は全ての国を対象に鉄鋼製品等への追加関税を発表している。その為、石破総理は野党からの追及を受けた。政府は12日、日本を追加関税の対象から外すよう申し入れを行った。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)日本大使館 (アメリカ)石破茂福山哲郎立憲民主党 政務調査会衆議院本会議首脳会談
トランプ氏 大統領令に署名 人員削減などマスク氏へ協力命じる

11日ホワイトハウスで初めて記者らの取材に応じたイーロンマスク氏。トランプ大統領が署名したのはマスク氏が率いる「政府効率化省」と協力し人員削減・部局廃止などを進めるよう各省庁に命じる大統領令。新規採用も制限、既存職員が4人退職するごとに新たな職員1人の雇用を認める。治安維持や移民対策、国家安全保障に関わる組織は例外。

キーワード
イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)政府効率化省
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
新宿サザンテラス
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.