- 出演者
- 壽老麻衣 鈴木悠
オープニングの挨拶。
きのう行われた首脳会談で石破総理はアメリカに対する投資を日本円で150兆円規模にまで引き上げ、雇用の創出に貢献する考えを伝えた。一方、トランプ大統領は会談後の記者会見で日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり日本製鉄が「買収ではなく多額の投資を行うことで合意した」と述べた。また、トランプ氏は貿易相手国と同様の関税を課す「相互関税」について「来週の月曜日か火曜日に発表するつもりだ」と表明。今回の首脳会談では石破総理がトランプ氏との関係を築けるかが焦点の1つとなっていたが、トランプ氏は石破総理が提案した「近い将来」の日本への訪問を受け入れた。一連の日程を終えて昨夜、帰国した石破総理は近く国会で首脳会談の成果を報告する予定。
アメリカのトランプ大統領は北朝鮮の金正恩総書記との関係について「大きな財産だ」と述べて、対話再開への意欲を示した。アメリカ・トランプ大統領は「私が金正恩総書記とうまくやっていることは誰にとっても非常に大きな財産だと思う。日本は関係が良くないのでその案を気に入っていると思う」、トランプ大統領は石破総理との共同記者会見の中で金正恩総書記との対話再開について聞かれ、このように答えた。一方、石破総理は北朝鮮の非核化を実現する重要性を指摘するとともに拉致問題について「時間があまり余裕がない」として「大統領の行動に期待するところは大きい」と述べた。トランプ大統領は第一次政権で金総書記と3回対面で会談しているが、北朝鮮の非核化を巡る協議は物別れに終わっている。
アメリカのトランプ大統領がICCの関係者に制裁を科す大統領令に署名したことに対し、ICCのトップを務める赤根智子所長も7日、非難する声明を発表した。声明で赤根所長は「大統領令はICCの独立性と公平性を損ない、何百万人もの罪のない犠牲者から正義と希望を奪おうとするもので、深い遺憾の意を表明する。裁判所の機能を政治化しようとするいかなる試みも断固として拒否する」としている。今回の大統領令をめぐっては、イギリスやフランス、ドイツなどおよそ80の国や地域が「国際的な法の支配を脅かすものだ」と非難する共同声明を発表している。
先月29日、国会議員らを対象にした試写会で上映された映画「杳かなる」。全身の筋肉が徐々に衰えていく難病・ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者を3年半にわたって記録した映画で、宍戸大裕監督は6年前、京都で安楽死を望んだALS患者を殺害したとして医師が逮捕された事件を受けて映画の撮影を決意。宍戸監督は「死の道が整えられていくことが本当に恐ろしかった」と語った。映画の主役で、7年前にALSの確定診断を受けた佐藤裕美さん。病気の進行によっては声が失われ意思疎通ができなくなる難病に不安を募らせながらもカメラでの撮影を許可した。しかし1年近くがたったころ今後の撮影はできないと監督に伝えた。佐藤さんの気持ちに寄り添ったのが同じALS患者の岡部宏生さん。障害者の権利向上を目指して呼吸器をつけて生きる道を選び、佐藤さんに「生きることを一緒に考えたい」と励ましてきた。1年の休止期間を経て佐藤さんは再び撮影を承諾。佐藤さんは休止期間中インターネットでの心ない書き込みに胸を痛めてきた。映画では当事者抜きに進められる安楽死などの死の議論に警鐘を鳴らしている。宍戸監督は「当事者が真ん中にいる社会にしていきたい」と語った。
仮面ライダーなどが描かれたJR仙石線の列車「マンガッタンライナー」。初代の車両が老朽化により来月引退する。引退を前にプロのカメラマンによる撮影会が開かれた。JR石巻駅で行われた撮影会では地元の鉄道写真家・武川健太さんが「マンガッタンライナー」をバックに集まった約20人をカメラに収めていった。マンガッタンライナーは石巻市ゆかりの漫画家、故・石ノ森章太郎さんの作品を描いたJR仙石線の列車で仮面ライダーやサイボーグ009などの人気キャラクターがデザインされている。2003年3月、初代の車両が運行を開始し漫画のまち、石巻のPRに貢献してきたが、車両の老朽化により来月23日で引退することになった。2日にはマンガッタンライナーの思い出を聞くコーナーも設けられた。来月上旬に石巻駅などで開催する写真展で、今回撮影した写真と一緒に紹介する。撮影会は今月16日にも行われる。
- キーワード
- マンガッタンライナー石ノ森章太郎石巻駅
野球場でさっそうと走りだした恐竜たち。栃木・宇都宮市で行われたティラノサウルスレースには、栃木県内や東京などから130人が参加。参加者たちは幼獣、成獣など3つの部門に分かれ、30mのレースや球場全体を使った綱引きに挑んだ。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 福井市(福井)
スマイルジャパンことアイスホッケー女子日本代表が来年のミラノコルティナ五輪出場権獲得第1号となった。女子アイスホッケーミラノコルティナ五輪最終予選第2戦:日本6−0ポーランド。日本がミラノコルティナ五輪の出場権を獲得。来年スマイルジャパンが4大会連続での夢舞台に臨む。
アメリカ・ユタ州・フリースタイルスキーW杯第9戦男子モーグル:優勝・堀島行真、2位・Pコルマコフ(カザフスタン)、3位・Bカベ(フランス)。堀島が、来年のミラノコルティナ五輪で金メダルを取るために磨き上げたエアー・コークスクリュー1440(軸を斜めに横4回転)の大技を完璧に決め、今シーズンワールドカップ初優勝。堀島は「すごく良い気分」とコメント。
サッカーの新シーズン開幕を告げるスーパーカップ。今年初のタイトルをかけ熱い火花を散らした。富士フイルムスーパーカップ2025:サンフレッチェ広島2−0ヴィッセル神戸。国立競技場には、5万人を超える観衆が詰めかけた。サンフレッチェ広島が、9年ぶり5度目の優勝、今年初のタイトルを手にした。
町のいたるところで湯けむりが立ち上る東伊豆町の熱川温泉。夜になると暖かな光が灯る。東伊豆町奈良本の路地裏で開かれた「熱川ゆけむり夜市」。夜の温泉街を彩るのは約1000個の「台湾ちょうちん」。台湾の人気観光地「九フン」を再現して観光客を呼び込もうと東伊豆町が町をあげて取り組んでいるイベント。ちょうちんを眺めながらキンメダイやサザエなど地元の海の幸を使った屋台グルメが楽しめる。去年から始まった夜市は月に1回ほどのペースですが、ライトアップは毎日実施される。町はかつてのにぎわいを取り戻す起爆剤として大きな期待を込めている。熱川温泉は静岡県熱海市と下田市の間にあり、1960年代からバブル期にかけて観光客で活気づいていました。しかし、観光スタイルの変化や交通の発達に伴い、他の温泉地へと人が流れ、訪れる人は年々減少。1979年度に1年間で83万人いた観光客は2023年度、3分の1以下の約25万5000人にまで減少。現状を変えるため町が狙いを定めたのが「夜」。台湾の「九フン」の夜景は映画の中に入り込んだかのような世界観を感じられると人気で世界中から多くの人が訪れる。発起人の岩井茂樹町長は視察で訪れた台湾の街の姿に可能性を感じた。「九フン」の再現に欠かせない「台湾ちょうちん」の調達は台湾の観光協会が協力。「熱川ゆけむり夜市」は3月も開かれ、4月はパフォーマンスなどを加えたより充実した内容を計画している。
豊丘村にある道の駅。新たにジェラートコーナーのラインナップに並んだのが村でとれたバナナのジェラート。バナナが作られているのはセラミック部品の加工などを行う会社エムケーセラ。信州産のバナナは珍しくて話題になると考えた会長の下山忠司さんが趣味で栽培を始めた。3年前に敷地内に建てたハウスで育てているのは「三尺バナナ」という品種で17本の木が植えられている。下山会長は先月、収穫したバナナおよそ110本を道の駅に寄贈。道の駅ではこの珍しいバナナをおよそ3週間展示。道の駅の中にある調理場でジェラートにし提供。バナナジェラートは今月末まで販売予定。
エンディングの挨拶。
TBS NEWS DIGの告知。
- キーワード
- TBS NEWS DIG