TVでた蔵トップ>> キーワード

「先島諸島」 のテレビ露出情報

台湾有事に関するシリーズ企画の3回目。台湾に距離が近い沖縄県での動きを追った。日本の最西端沖縄県は国内外から年間966万人が訪れる観光都市。1月、その沖縄で開かれたのが沖縄県国民保護共同図上訓練。武力攻撃からの住民避難を想定したもので、沖縄本島から離れた先島諸島の5つの市町村に加え、国や航空会社の担当者など、およそ70の機関が参加。県などは特定の事態を想定していないと強調するが、訓練に参加した竹富町・前泊正人長に直撃すると「台湾有事、尖閣諸島で中国公船が領海侵犯をしている。危機感、隣国の脅威をひしひしと感じている」とコメント。中国による台湾侵攻、台湾有事が念頭にあった。習近平政権が2027年までに台湾侵攻を実施するという分析などを受け、沖縄県での本格的な図上訓練が2年前に始まった。竹富町の避難案では、まず船やヘリコプターで隣の石垣島住民を運ぶ計画。寝たきりの要配慮者などは健康状態に合わせ輸送手段を検討するとしている。ただ、先島諸島から沖縄本島の民間定期航路はないため、候補となる船舶の確保が県としても大きな課題となっている。最終的には先島諸島のおよそ12万人の住民を九州や山口県に分散して避難させる計画になっている。さらに沖縄では水面下でも台湾有事に関する動きが始まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。台風4号の影響で先島諸島は強風・高波。

2025年6月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース沖縄局 昼のニュース
有事に備え政府が先島諸島に住民を守るシェルターを整備する方針を示す中、その最初の施設として与那国町が2027年度末をめどに約200人を収容できるシェルターを整備する計画を進めている。同時期には現在の役場庁舎とは別の場所に新庁舎が完成する予定。整備費用の一部は国が補助する。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
現在の東京の気温は33.2℃で今日は35℃まで上がる予想。猛暑日の地点が86地点で今年最多となっている。明日以降は雨雲が点々と出現し発雷確率も高いとのこと。また週の後半には沖縄の海上で台風が発生する可能性がある。今週は各地で最高気温も最低気温も高い日が続くとみられる。

2025年6月12日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまを、戦前にさせない
解説者の富田徹さんとともに台湾情勢を伝えていく。習近平国家主席は台湾統一に向けて「台湾は中国の神聖な領土」と去年9月に発言していたが、武力行使も排除しないとしている。中国軍は台湾周辺で軍事演習を行っているが、台湾に物資が届かないようにして戦争前に屈服させることも検討していると見られる。海上輸送ルートへの影響も懸念され、中東から日本に輸入される原油は95%が台[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.