TVでた蔵トップ>> キーワード

「全米鉄鋼労働組合」 のテレビ露出情報

石黒英之がトヨタの決算について値動きが荒い展開などと解説。中身を見るとグループ全体の販売台数見通しはほぼ前期並み。今期の想定為替レートも1ドル145円。円高水準と厳しめに見ている。見通し自体は保守的な印象。今回の決算のポイントは日本企業で時価総額1位であるトヨタが最大1兆円規模の自社株買いを実施すると発表したこと。日本企業の資本効率改善に向けた象徴的な動き。トヨタのみならず日本企業が変わりつつあるということを世界に示す大きな動きだったと思うなどと説明をした。矢作大祐が今日の日本製鉄が決算発表について解説。やはり一番注目されるのはUSスチールの話。USスチールが5月2日の1−3月期の決算発表で日本製鉄の買収が今年下半期に完了する見込みということを発表。今の進展を見ると4月半ばにUSスチールの臨時株主総会に参加した株主のほとんどが買収を承認しているので問題ない。ただ全米鉄鋼労働組合からの買収反対の声というのは依然根強い。大統領選挙が迫りつつある中でトランプ氏もバイデンもどちらも反対している。買収時期が少し先延ばされてしまう可能性はあるなどと説明をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本製鉄による買収計画は先月、USスチールの株主総会で承認された一方、鉄鋼業界の労働組合USW(全米鉄鋼労働組合)は計画に一貫して反対している。これに関連しUSスチールの取締役会は21日、書簡を公表し、“別の米国の鉄鋼メーカー・クリーブランド・クリフスが買収を阻止するため、日本製鉄とUSスチールが買収計画を解消する方針だと誤解させるような情報を拡散している”[…続きを読む]

2024年4月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
今村さんは「日本製鉄は投資するし雇用も絶対守ると言っているがUSWに信じてもらえないのが問題。USWとUSスチールの関係が悪化している。バイデン氏だがこのUSスチールの地元のペンシルベニア州というのは接戦州の一つ、絶対にバイデン氏が落とせない州。USスチールのワーカーの人たちの票も非常に大事。ここ向けの対策はしっかりしないといけない。ただし日本企業はこれまで[…続きを読む]

2024年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
バイデン大統領が訪れたのはアメリカペンシルベニア州・ピッツバーグにある全米鉄鋼労働組合。日本製鉄によるUSスチールの買収計画について否定的考えを改めて強調した。これをうけて日本製鉄とUSスチールは共同で声明を発表。日本製鉄とUSスチールのパートナーシップはUSスチールが何世代にもわたりアメリカの象徴的な企業であり、続けることを確かなものとするとし、原料採掘か[…続きを読む]

2024年4月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
米国・バイデン大統領は17日に日本製鉄によるUSスチールの買収計画に反対している全米鉄鋼労働組合(USW)の本部で演説し、買収に否定的な考えを示した。USW本部があるペンシルバニア州は大統領選の勝敗を左右する激戦州。バイデン氏が勝つためには州内だけで5万人の組合員を抱えるUSWの支持が欠かせない。バイデン氏の国内産業保護の姿勢は、トランプ氏の「米国ファースト[…続きを読む]

2024年4月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
米国・バイデン大統領は17日、東部ピッツバーグにある全米鉄鋼労働組合の本部で演説し「USスチールは米国を象徴する企業であり今後も米国の企業であり続けるべきだ」と述べ日本製鉄による買収に反対する組合寄りの姿勢を改めて示した。これに対し日本製鉄はUSスチールとともに声明を発表し「何世代にもわたり、米国の象徴的な企業であり続けることを確かなものにする」と強調した。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.