TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

先週日銀は、金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除し金利を引き上げることを決めた。植田総裁は、2%の物価安定の目標の実現が見通せる状況に至った、春闘での賃金の妥結状況を判断の大きな材料にしたと述べた。稲田朋美は、政府としては賃金と物価の好循環の政策をやっていく正念場だと思っているとコメント。岡田克也は、金融政策を正常化しながら賃金・経済成長の好循環を作っていくことが大事だと話した。藤田文武は、今回の決定は一定評価すべきだと思っていて、ただし歪は大きく今後長期金利の急騰との戦いは長くなることは認識すべきなどと話した。石井啓一は、雇用の7割を支える中小企業の賃上げを強力に支援する必要があるなどとコメントした。小池晃は、金融頼みではなく賃上げを軸に実態経済を立て直していくのが必要などと話した。榛葉賀津也は、中小の賃上げの動向を見極めてからでも遅くなかったのではなどとコメントした。高井崇志は、今一番やらなければならないのは個人消費を増やすことなどと話した。稲田朋美は、今の緩和的状況を続けながら経済を下支えし中小企業も収益が上がるようにしていくことだと思うなどとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来月7日の東京都知事選挙まで、あと9日。その都知事選挙と同じ日に投票が行われる都議会議員の補欠選挙がきょう告示された。補欠選挙が行われるのはこちらの9つの選挙区でいずれも欠員は1人。国政の与野党が対決する構図の選挙区もあり結果は今後の衆議院選挙などに向けた各党の戦略に影響を与えることも予想される。各選挙区で立候補した方々を届け出順に紹介した。都議会は現在、最[…続きを読む]

2024年6月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府は8月から3か月間、電気・ガス料金補助を追加し、ガソリン価格抑制への補助金も年内は継続する方針。自民党は物価高で厳しい状況にある人たちへの支援に万全を期す必要があるとして、年末までに物価を引き下げる十分な効果を得ることを念頭に具体的な内容を検討すべきだとしている。岸田首相は賃上げや減税の効果が出てくる中で今回の対策の効果を国民に届けたいとしている。公明党[…続きを読む]

2024年6月27日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
岸田総理大臣が表明した電気ガス補助金の一時再開について、公明党が午後、岸田総理に申し入れる提言案が判明した。公明案では賃金が物価高に追いついていない状況が続いていると指摘している。その上で特に家計や中小企業の負担が増える対策として8月から10月までの電気ガス料金への補助の再開が盛り込まれた。また年末までのガソリン料金の支援延長に加えてタクシー用のLPガスや飛[…続きを読む]

2024年6月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(最新ニュース)
政治資金規正法の改正をめぐり、野党との調整などを務めた自民党・大野敬太郎衆議院議員がJNNの単独インタビューに応じた。大野氏は規正法の改正をめぐり、岸田総理が公明党や日本維新の会の主張をふまえ方針を変更したことなどを念頭に「与野党の協議で混乱が生じ、国民の不信感が増したのではないか」などと振り返った。混乱の要因として「改革の方向性となるビジョンの共有がなかっ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
内閣支持率の急落を受け、自民党内から岸田総理の退陣を求める声があがっている。こうした中、岸田総理は電気・ガス料金の補助を8月から3カ月間再開する方針を打ち出した。しかし、昨日の自民党の会議では、出席者から「行き当たりばったりだ」などと疑問の声があがったという。きのう公明党・山口那津男代表と岸田総理が党首会談を行い、物価高対策を説明した上で今週中に与党の考え方[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.