TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

自民党は派閥の政治資金事件を受けた政治資金規正法を受けて党の独自案を示した。会合で示された独自案では、まず議員本人の責任を明確化。会計責任者が、政治資金収支報告書を提出する際に議員が確認したとする確認書の提出を義務付ける。会計責任者が処罰され、確認も不十分だった場合、議員本人が公民権停止となり選挙への立候補をできなくするなど、連座制に近い仕組みにした。また、収支報告書に悪質な不記載があった場合は、その金額を国庫に納めることとする。このほか、外部監査の強化や収支報告書のオンラインによる提出の義務化なども盛り込んだ。自民党はあす、公明党と協議し与党案の作成を進めたい考え。自民党・政治刷新本部・鈴木馨祐衆院議員は「厳しい罰則を導入することで再発防止に向けて」、青山繁晴参院議員は「公民権停止は厳しいのでそこは前進」、柴山昌彦衆院議員は「公明党の理解や野党との協議が本当にうまくいくか」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高校の授業料無償化に向けて自民公明両党は現在、年収590万円未満の世帯を対象に年間39万6000円を上限に支給している私立高校の支援金の所得制限を来年4月から撤廃し、上限額を引き上げるとしているのに対し維新の会はおよそ63万円までの引き上げを求めている。これについて前原共同代表はきょうのフジテレビの番組で“われわれは根拠のある形で上限額の案を示しているが交渉[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
来年度の予算案成立へ向けどの党と組むのか選択を迫られる少数与党、石破政権。課題が山積する中、その鍵を握るのは日本維新の会と国民民主党。高校授業料無償化などを求めている維新は与党側との協議が活発化。日本維新の会・前原共同代表は「まだ検討中というところが多い、与党側に今お答えをいただいているところで問われると賛成できるものではない」などとコメント。一方、年収10[…続きを読む]

2025年2月15日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
高校の授業料無償化を巡り、日本維新の会の前原共同代表は私立高校を対象とする支援金の上限額を45万円を超える額に引き上げるべきだという考えを示した。高校の授業料無償化に向けて自民公明両党は、私立高校について、現在年収590万円未満の世帯を対象に年間39万6000円を上限に支給している支援金の所得制限を来年4月から撤廃し、上限額を引き上げるとしているのに対し、維[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
福岡厚生労働大臣はきのう、がん患者らの団体などの代表者と面会、高額療養費制度のひと月あたりの負担の上限額をことし8月から段階的に引き上げる方針を一部修正して、長期的に治療を続ける患者についてはいまの金額のまま据え置くことを伝えた。がん患者らが直近の12か月に3回以上制度を利用すると4回目からは負担が軽減する「多数回該当」の上限額を今のまま据え置くとのこと。福[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.