TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

政治資金規正法改正案をめぐり自民党内に不満。自民党の修正案では公明党の意見の意向に沿い、パーティ券購入者の公開基準を「10万円超」から「5万円超」に引き下げた。維新の意見の意向に沿っては制作活動費の領収書や明細書を10年後に公開する事を義務付けたが、この公開基準は1件あたり50万円超となるため、維新の反発を受け削除する方針。国会議員に毎月100万円支給される旧文通費の使途の公開についても義務付けたという。岸田文雄総理大臣の独断により自民党に亀裂。岸田文雄総理大臣は自民党・麻生太郎副総裁、自民党・茂木敏充幹事長と先週金曜日に会談。岸田総理は2人に公明党に折れるしかないと説得したが、2人は岸田総理に対し、「5万円では党内が持たない」と警告した。岸田文雄総理大臣は公明党とパイプを持つ自民党・森山裕総務会長、菅前総理とも相次ぎ会談。その後岸田文雄総理大臣は自身で改正案の修正に動いたという。朝日新聞によると、麻生氏に近い自民党幹部が「このままだと麻生さんは岸田総理に決別宣言を出す」と麻生さんとの関係の悪化を懸念している。
自民党内からも不満の声があり、自民党の関係者は「党内議論で了承されていたものが総理の判断で修正されてしまった」などと厳しい意見が出ている。吉永みち子は「岸田さんはこのままだと自分の政権が持たないから党内からの協力が得られないから自分でやっている。本当に不満の声を挙げたいのは国民の方」などと話している。末延吉正は「パーティ券は普通2万円で10万円だと5万円まで貰う企業の方が簡単に出来る。これを5万にすると1回頼む時に4万円だから何口もやらなくてはならないため煩雑になる。政治改革を熱心にしてない麻生副総裁と茂木幹事長は何もやっていないサボタージュ」などと語っている。吉永みち子は「制作活動費の問題は長く続いていて日本の民主主義というのは根幹からいなかったという事になってしまう」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
去年10月の総選挙で当選した衆議院議員の資産が公開された。石破総理大臣は鳥取市の不動産等で合計1555万円。全議員の平均金額2685万円を下回った。政党の党首トップは公明党・斉藤代表で資産額2億2044万円。他に党首で平均資産額を上回ったのは日本維新の会の前原共同代表で資産額3818万円。資産額が最も多かったのは自民党・麻生最高顧問。福岡県、東京都に土地や建[…続きを読む]

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
9時頃からトランプ大統領との電話会談に臨んでいると見られる石破総理。石破総理は政府与党連絡会議で喧嘩をするつもりはないが誠意を尽くして説明すると述べ、今後アメリカで雇用を作る上で日本も協力できると説明するがそのために関税を撤廃すように求めるとした。また国内産業への対策として、全国1000箇所の相談窓口を設置したとし、万全を期すとしている。国会ではすぐにでも交[…続きを読む]

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ関税に日本政府はどう対応するのか。国会で石破首相は、中小企業も含め資金繰りや雇用が維持されるよう万全を尽くしていきたい、必要であればなるべく早く訪米もしたい、電話会談は早いほうがいい、国益をかけてこの交渉に臨んでいきたいとした。報復関税を課す考えについて問われたのに対し、石破首相はあらゆる選択肢は考えておかなければならない、何が一番効果的なのか政府と[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
去年10月の総選挙で当選した議員465人が法律に基づいて提出し、衆議院が公開した報告書によると、議員1人あたりの平均資産額は2685万円だった。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.