TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

選挙戦何を訴えるという質問。参政党・神谷宗幣代表は「中国、ロシアと対話していくべき。軍拡では勝てない。予算をつけて体制を作るべき。減税で暮らしを安定させる。これが国の守りの基本だと思っている」などと述べた。社民党・大椿ゆうこは「私は夫が外国人で選択制夫婦別姓。日本人同士のカップルにおいても、両方の選択ができるという制度を使えば導入できる。それを止めているのは自民党、自民党の間は選択的夫婦別姓も同性婚の法制化も実現できない」などと述べた。れいわ新選組・高井崇志幹事長は「コロナで物価高。消費税廃止、インボイス、廃止、社会保障引き下げ、年金底上げ、現金給付、モノづくり大国の復活。能登半島の震災対応の補正予算を最後まで主張したのはれいわ新選組」などと述べた。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「税収は増えている、増税をやる必要はない」などと述べた。共産党・小池晃書記局長は「大軍拡の中止を訴えたい。いつから増税するのか何を増税するのか選挙の中で自民党は示さなければならない」などと述べた。。公明党・西田実仁幹事長は「中小企業の賃上げ、生産性向上の補助金をつける、電気代ガス代ガソリン代などの家計支援の継続を訴えたい」などと述べた。。日本維新の会・藤田文武幹事長は「税率をあげなくても増収している。やるべきは成長で増収していくべき」などと述べた。。立憲民主党・小川淳也幹事長は「政治改革、厳罰化と透明化。そして悪いことをした人は責任を取ってくれ。国会から退場してくれ。私は社会を変えていきたい。この30年たまりに溜まった膿と澱を洗いざらい綺麗にしていく」などと述べた。。自民党・森山裕幹事長は「日本創生を訴えていく」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参政党急拡大支持の理由について街の人は「経済政策が現実的で時代に合っていると感じた」などと話した。日経平均株価が350円値上がりで始まった。
専門家が出会った参政党支持者はコミュニケーションがとれる40~50代男女で、参政党に出会うまでは政治に無関心だった人々。[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党と公明党の与党が過半数を失った今回の参院選の結果を受けて石破総理は総理を辞任するべきだと思うかたずねたところ「思う」は54%で、「思わない」の35%を上回った。同じく与党が過半数を失った去年10月の衆院選のあとは辞任するべきだと「思わない」が56%で「思う」の29%を上回っていた。また今回の選挙結果についてたずねたところ「野党がもっと議席を取った方がよ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日 そのあとに。
物価高対策の実現性について。岩田さんはガソリン減税は実現可能と話す。そもそもガソリン減税については6月に衆院提出されていたが参院で廃案となっていた。しかし今回は参院も野党が多いので、実現しようとすればできるだろうと岩田さんは指摘。しかし、現金給付・消費税減税についてはどちらも実現性は微妙だという。現金給付は自公の持論であり、今回敗れてしまったのですんなりはい[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
参院選を経て新たな局面に入った日本政治の形を展望する。衆参で過半数割れとなった与党。石破首相は続投の意向を表明、「新たな政治のあり方」とは何なのか。そのカギを握る与野党の幹部に密着した。そして参政党の躍進は何をもたらすのか。動き始めた与野党の最新報告。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.