TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

林官房長官にインタビュー。先の選挙の結果を受けて「自民一強から与野党伯仲の状況となった。これは民意の表れだと思う。各党の主張を聞きながら丁寧に議論を行って政策決定・政権運営を行っていきたい」などと話した。
現在与野党協議の焦点となるのが年収の壁の見直し。その必要性について林官房長官は、毎年税制の改正は行っていて、今回はインフレなどの経済環境の変化にあわせて手取りを増やすための制度改革という提案だと思っているなどと話した。一方で国や地方での減収が見込まれ、高所得者ほど減税の恩恵が大きい点などを総合的に考慮してどのように決めていくべきかというところなどと話した。また関心が高まる物価高対策について、生産性の向上から経済が成長し、賃金の上昇が物価の上昇を上回る、その中で取り残される人がいないように低所得者への給付金を検討しているなどと話した。また地域の実情に応じた重点支援地方交付金を検討しているとのこと。さらに政治とカネの問題で首相は政治資金規正法の再改正を年内に目指す方針としたが、文通費や政策活動費などについて党としての案をまとめ、必要な法制上の措置が年内に成るように各党には協力してもらいたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
20日投開票の参院選。選挙戦最終日の19日、与野党党首が各地で支持を訴えた。期日前投票は18日までに2145万220人が実施、衆院選も含めて過去最多。

2025年7月19日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
第27回参議院選挙は日曜日が投開票日。今回の参議院選挙は125議席をめぐり争われる。主な争点は消費税減税や現金給付などを含む物価高対策。外国人政策についても論戦が行われた。自民・公明の与党が50議席を獲得し、過半数を維持できるかが最大の焦点。期日前投票を18日までに行ったのは衆議院選挙も含め過去最多となったという。

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
公明党の斉藤鉄夫代表は、代表として初めて国政選挙に臨む。物価高対策として訴えたのは持続的な賃上げ。給付と減税の両方を公約に掲げている。各地を回り物価高に苦しむ人々の声に耳を傾けた。この日は自動車修理工場を訪れた。こうした声を受け止め、中小企業の負担軽減策を訴えた。斉藤鉄夫代表は「すべてに税金がかかってくる これを簡素化します その中心は暫定税率の廃止」などと[…続きを読む]

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今夜のニュースラインナップを一覧で紹介。
参議院選挙はあすが投票日。各党の党首や候補者らが街頭で有権者に最後の訴えを行った。自民党・石破党首は仙台でこの国をどうしても守っていかなければならない、立憲民主党・野田代表は東京・千代田区で一人ひとりの生活を豊かにする、日本維新の会・吉村代表は東京・新宿区で社会保険料下げる改革は絶対必要、公明党・斉藤代表は埼玉・上[…続きを読む]

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
消費者物価指数の上昇率は2022年4月以降2%以上の水準が続いていて、去年12月以降は3%台の上昇率が続いている。一方で賃金の動向を見ると、今年の春闘の平均賃上げ率は2年連続で5%超の水準となった。ただ物価変動分を反映した実質賃金は前年同月を下回る傾向が続いていて、物価上昇に賃上げが追いついていない状態となっている。与党側は消費税減税より現金給付の方が効果的[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.