TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

NHK世論調査。石破内閣を「支持する」と答えた人は先月、衆議院選挙の1週間前に行った調査と変わらず41%だった。一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって37%だった。今回の衆議院選挙の結果、自民党と公明党の与党の議席が15年ぶりに過半数を割り込んだ。この結果についてどう思うか尋ねたところ、「よかった」が32%、「どちらかといえばよかった」が29%、「どちらかといえばよくなかった」が18%、「よくなかった」が12%だった。石破内閣が今、最も優先して取り組むべきだと思うことを6つの選択肢を挙げて聞いた。「景気物価高対策」が最も多く41%、「政治とカネなどの政治改革」が16%、「社会保障制度の見直し」が13%などだった。年収103万円を超えると所得税が発生する、いわゆる103万円の壁の見直しが議論されている。見直しへの賛否を尋ねたところ、「賛成」が71%、「反対」が11%、「分からない、無回答」が19%だった。このうち、103万円の壁の見直しに賛成と答えた人に聞いた。国民民主党は、所得税の非課税枠を178万円まで引き上げるよう求めているが、財務省は、その場合、税収が7兆円から8兆円程度減る見込みだとしている。引き上げる額をどうすべきだと思うか聞いたところ、「178万円にすべき」が35%、「178万円より抑えるべき」が58%だった。石破総理大臣は、政策活動費の廃止や、旧文通費の使いみちの公開などについて、年内に結論を出したいとしている。今後、政治改革が進むと思うか聞いたところ、「大いに進むと思う」が2%、「ある程度進むと思う」が29%、「あまり進まないと思う」が48%、「全く進まないと思う」が13%だった。
国民民主党は、衆議院選挙の前の4倍に当たる28議席を確保し、その動向が注目されている。国民民主党が今後、どのように対応していくべきだと思うか尋ねたところ、「与党との連携を深めるべき」だが14%、「野党との連携を深めるべきだ」が17%、「政策ごとに態度を決めるべきだ」が58%だった。来年夏には参議院選挙が行われる。今後、野党が候補者の一本化などで協力を深めることを期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が9%、「ある程度期待する」が32%、「あまり期待しない」が35%、全く期待しないが15%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自・公・立が党首会談を行い給付付き税額控除の具体的な協議の進め方などについて意見交換を行ったとみられる。野田代表は自民の次の総裁にも制度設計の議論を引き継ぐよう石破首相に求めたとみられる。

2025年9月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民・公明・立憲の3党は今日党首会談を行い、給付付き税額控除の議論を始める。給付付き税額控除は給付と所得税の控除を組み合わせて負担軽減をはかる制度。参院選では立憲が公約に掲げていた。共同通信は、今日総裁選の会見を行う高市早苗氏も公約に給付付き税額控除の制度設計に着手すると盛り込む方針だと伝えている。メリットには給付された現金の使い道の自由度が挙げられ、デメリ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
去年の衆院選、先月の東京都議選に続き厳しい戦いとなった与党。対象的に躍進を遂げた野党。国民民主党は改選議席の約4倍となる17議席を獲得し、“台風の目”となった参政党は14議席と大躍進をみせた。大敗から一夜明け、無言のまま自民党本部に入った石破総理。臨時の役員会を行い、参院選の統括のため近く、両院議員懇談会を開くことなどを確認した。自身の進退が注目される中、行[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
働く人たちに今政治に求めることを聞いた。投票した党に期待することについて「今話題のAIをきちんと使って業務の効率化ができるところに期待し投票した」と話した。石破総理の続投意向について「真摯に受け止めて答えるとかテレビ討論を見ていても、そういうのに欠けている姿勢がある」と話した。

2025年7月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(オープニング)
昨日、投開票された参議院議員選挙は自民公明の与党が過半数割れの大敗で終わった。ジャーナリスト・池上彰と詳しく伝えていく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.