TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

立憲民主党が発表した来年度予算案の修正案を3党で協議する。立憲民主党の野田佳彦代表は「政権を取りに行こうと本気で思っているので、どういう財源を前提とするのかをしっかり考えていこうと」と語った。立憲民主党の修正案の規模は、約3兆8000億円で、ガソリン価格の引き下げに約1兆5000億円、公立の小中学校の給食費の無償化に4900億円、高額療養費の自己負担の引き上げ凍結に200億円を充てることにしている。そのための財源捻出策として、予備費の削減や基金の無駄な積み立てを指摘し、それを活用するとしている。きのう午後、立憲は自民党、公明党の与党にこの案を説明し予算案の修正を求めた。立憲民主党の重徳政調会長は「党を上げて精査してきた財源も併せて、与党に示すことができたことは有意義」と述べた。これに対し自民党は「予算審議と同時並行で中身を確認し合うのは有意義な機会だ」と応じた。少数与党としては新年度予算案の成立に野党の協力が不可欠で、来週前半にも立憲の修正案に対する見解を表明する。高額療養費制度の見直しを巡っては福岡資磨厚生労働大臣がきのう、がん患者らの不安の声を受けて長期の治療を受けた場合の負担を据え置くと明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党幹部は昨夜、石破首相が今週中に、経済政策の策定を関係省庁に指示するとの見通しを示した。自民党総裁選を前倒しするかどうかは、来週8日に決まる予定だが、それを待たずに指示する方向だ。7月の参院選で、自民・公明両党は、国民1人あたり2万円、子どもと住民税非課税世帯等は4万円を給付すると公約に掲げていた。自民党幹部は、所得制限を設ける方向で検討される見通しだと[…続きを読む]

2025年9月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
選定療養費の徴収について、候補者はどのように考えているのか。大井川は必要と考えているとのこと。田中は救急車の呼び控えにつながるのではないかと撤廃を訴えている。内田は必要性があるとしている。

2025年7月13日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュースもっと投票前に
自民党・石破茂総裁、立憲民主党・野田佳彦代表、日本維新の会・吉村洋文代表、公明党・斉藤鉄夫代表、共産党・田村智子委員長、国民民主党・玉木雄一郎代表、れいわ新選組・山本太郎代表、参政党・神谷宗幣代表、社会民主党・福島瑞穂党首、日本保守党・百田尚樹代表らが懸命の訴え。参議院選挙はきょうがラストサンデー。期日前投票もすでに進んでいる。

2025年7月12日放送 23:05 - 0:29 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
今回の参院選の争点の一つは若者の関心も高い「物価高対策」。各党の党首による街頭演説をVTRでまとめた。自民党の石破総裁は「生活が苦しい方々に早く給付金を届けたい」などと主張。立憲民主党の野田代表は「我々は食料品にかかる消費税を今8%かかっていますが0%にしようと思います」と説明。参議院選挙は7月20日投開票。

2025年7月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション参院選2025 確かめて、選ぶ。
参院選で有権者の関心を集める物価高対策の中で住宅価格の高騰について、各党の公約や政策の中から住宅政策について紹介する。自民党は、省エネ住宅や子育て世帯の住宅取得支援を図る。外国人の不動産所有は法令に基づいて対応。公明党は低所得者や子育て世帯を対象に家賃を補助、新たな住宅手当制度の創設を目指す。立憲民主党は新たな家賃補助制度を創設。将来安心できる支援付き住宅を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.