TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

今月16日に投票が行われる千葉県知事選挙。現職と新人の合わせて4人が立候補している。自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党の県組織と市民ネットワーク千葉県が支持する現職の熊谷俊人、共産党が支持する小倉正行、新人の黒川敦彦、立花孝志。候補者の間で意見が分かれているのが、宿泊税の導入。宿泊税は、ホテルなどに泊まった際に料金に上乗せされる税金で、東京都や京都市など全国の10を超える自治体が導入している。千葉県は、1人1泊あたり150円を一律で徴収する方針で、税収の見込みは年間40億円余り。およそ11億円は、交付金として市町村に配分する予定。宿泊税導入の背景にあるのが、観光需要の高まりに伴う自治体のコストの増加。浦安市では、市が処理するごみのうち、大型テーマパークがある舞浜エリアのホテルが占める割合が年々増加している。今後、費用を十分に賄えなくなるおそれがあるという。県が去年、導入を検討する過程で宿泊施設に行ったアンケートでは宿泊税の導入に賛成かどちらかといえば賛成は40%余り。反対意見の中には、一律で定額を徴収することへの疑問などが寄せられたという。宿泊税の導入に「賛成」は熊谷、黒川。「反対」は小倉、立花。知事選挙では、2期目を目指す現職の県政運営への評価や、水道料金を値上げする県の方針、災害対策、子育て支援策などについても論戦が交わされている。投票は今月16日に行われ、即日開票される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
公明党の斉藤代表はきょう北京で中国共産党最高指導部序列4位の王滬寧政治局常務委員と会談した。トランプ関税について意見を交わし、斉藤代表は米中両国の経済関係、日本企業に与える影響を含め動向を注視しているとした。その上で関税措置見直しにむけ日米交渉を行っていることを伝え、中国は国際社会のルールを守る必要性があると指摘した。王滬寧氏は自由貿易体制を守っていくことが[…続きを読む]

2025年4月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
北京を訪問している公明党の斉藤代表は習近平政権の幹部と会談し、石破総理から託された習国家主席宛ての親書を手渡した。中国共産党序列4位の王滬寧常務委員と会談し、日中間の懸案事項について改善を求めた。さらに、トランプ政権による関税措置についても議論した。

2025年4月23日放送 15:00 - 15:49 NHK総合
国会中継党首討論 ~国家基本政策委員会 合同審査会~
国民民主党代表・玉木雄一郎氏の質疑。冒頭玉木氏はガソリンの暫定税率はいつ廃止するのかと質問。石破茂総理は「それを目指して、いま各党の間において協議が行われている。そのことについても結論がえられる。そのことが熱心な協議の末に結論が出ることを期待しているところ。ガソリンの暫定税率の廃止は、きちんと認識している。しかし地方も含めてそれによって財源が消えてなくなると[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きのうから公明党の斉藤代表は中国・北京を訪問し、中国共産党で外交を担当する劉建超中央対外連絡部長と会談。会談では、アメリカのトランプ政権の関税措置についても意見を交換したという。きょう斉藤代表は、中国共産党序列4位の王滬寧氏と会談する予定で、石破総理から習近平国家主席に宛てた親書を手渡すほか、日本産水産物の輸入再開などを求める。

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう石破総理は物価高対策として来月22日からガソリン1Lあたり10円引き下げると表明。また、重油や灯油についても5円引き下げるとしている。レギュラーガソリン価格を巡っては2008年、リーマンショックの影響で下落し1Lあたり99円で販売するスタンドもあった。その後価格は上昇し、アメリカの原油輸出解禁などで下落する時期があったものの、2022年のウクライナ侵攻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.