TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

米国・トランプ前大統領が誰を選ぶのか、全米が注目した副大統領候補。指名されたJDバンス上院議員はどのような人物なのか。バンス氏は中西部オハイオ州出身の39歳。鉄鋼業が衰退した町の貧しい家庭で育ち、海兵隊に入隊するなどしながら勉学に励み、名門・イェール大学のロースクールを卒業。法律事務所や投資会社などに勤務した。2016年に回顧録「ヒルビリーエレジー」を出版し、自身のふるさとであり荒廃した中西部の工業地帯「ラストベルト」の原風景を描いた。トランプ氏を大統領に押し上げた原動力ともいわれる“忘れられた労働者”の悲哀がよく分かると大きな話題となった。このころはトランプ氏に批判的で、テレビのインタビューでは「私はトランプ氏を支持しない、彼のことは嫌いだ」と述べていた。しかし、2022年に上院議員に立候補するときには「トランプ氏について間違っていたことを後悔している」と態度を一変。現在はトランプ氏が掲げる「アメリカファースト」の政策を強く支持しているほか、トランプ氏の裁判を傍聴するなどして忠誠心を示している。バンス氏を副大統領候補にすることで、トランプ氏としては中西部の激戦州を制する狙いがありそう。ただ政治経験が浅いため、その手腕は未知数で、今回の人選が選挙戦にどう影響するか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ連邦議会下院は10日、2025会計年度の予算決議案を賛成多数で可決した。今後10年間で約5兆ドルの減税と最低1兆5000億ドルの歳出削減を想定している。与党・共和党の一部議員が「歳出削減が不十分」として反対したため、成立が危ぶまれていた。

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ氏による関税政策で米マーケットは混乱している。市川氏は政策における予見可能性が大幅低下しているのが現状であり、少数の人によって決められているのは問題ではないかと指摘。アメリカ合衆国憲法では「連邦議会は、アメリカ合衆国の債務を支払い、税金、関税、輸入税および物品税を課し、徴収する権限を有する」「連邦議会は、いかなる国税調査や人口調査に関わらず、各州への[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領が貿易赤字が大きい国を対象にした相互関税は昨日発動されたばかりで、日本には24%の関税が課された。しかし昨日、報復措置をとらない国にはこの関税を90日間停止すると発表があった。相互関税の現状をまとめると、アメリカに報復しない国には90日間停止、一律10%の関税は維持、中国からの輸入品への追加関税は125%に引き上げるとなっている。ただこの相互関[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は貿易赤字の大きい国・地域を対象に相互関税を行ったが、報復措置を取らない国に対しては90日間措置を停止すると発表している。中国からの追加関税については125%に引き上げるなど更に厳しい対応を取っている。株価も急上昇しているが、発動後わずか13時間後であり中国以外のすべての国と地域への関税を停止するが10%の関税は維持し続ける。ダウ平均株価など各[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
相互関税について小田島拓也が解説。共和党の支持者の間ではトランプ大統領の関税政策への支持は圧倒的に高くなっている。製造業の国内回帰などアメリカを豊かにする主張が今のところは受け入れられている。一方、各種世論調査では関税政策について半数以上が反対している。すでに影響を受けている農家や企業からは見直しを強く求める声が多く聞かれる。今後関税政策でインフレが加速すれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.